美川塾NEWS 進学予備校 美川塾からのお知らせをお届けします。各投稿は、写真をタップしてご覧ください♬
今月のスケジュールはこちらをご覧ください
⇒https://mikawajuku.jp/schedule/
クラスに唯一のW満点◎
現在、各小学校では
各単元、各学期ごとのまとめとして
【テスト】を行っている学校が多くあります。
中学生の定期テストに比べると
少し規模は小さくなるにはなるものの
それでも、子どもたちにとって
学力を測られる重要なテストになっています。
とある学校では、このテストの名前を
【できるまでやれ検定】通称【やれ検】
という形で実施している学校があります!
名前が面白いですよね😁♬
美川塾、葵中前校に通う6年生の女の子。
このやれ検で「満点取ってきます!!」
と意気込んで、テストに向かっていきました!
その結果・・・さすがですね!
有言実行、満点を取りました!
しかも、全科目!!!
負けず嫌いな一面があるおかげか
塾でも、他の賢い子たちに負けないように
一生懸命勉強してくれる姿を見ます😊
また、この子に触発されて
皆が頑張る雰囲気を、出してくれているんです!!
とても素晴らしいクラスです♪
(親バカならぬ生徒バカですが笑)
一つ一つの細かい物にも
きちんと【点数を取る】というこだわりを持てること
とても嬉しいことです😊
これからも頑張って
このままの勢いで中学生になってからも
上位を目指して頑張ろうね!!!
勝利まで残り
【74】日(12/13現在)
合格祈願・今週から始まる新たな戦い
今年もやってきました。この時期が。
これで、3年目。
一畑山薬師寺への合格祈願です。
今年も、見事に天気に恵まれて、快晴の中
祈願に行くことが出来ました。
【2024年ver.】
【2023ver.】
【2022ver.】
複製じゃないんです。本当に別年なんです(笑)
これだけ、天気も味方につけられる美川塾。
これくらいなんでもポジティブになっていく気持ちが大切だ
と思っています!!
今週から始まる入試直前講座で
合格、必勝鉛筆を配ります。
入試直前講座から、本番まで
この数十日を共にして
本番、何よりもの安心材料に出来るような味方にしましょうね🔥
岡学、美川塾生も大健闘してくれて
集団生・子別生のほぼ全員が
過去最高点数を取ってくれました。
なかなか結果が報われなかった子も
ここで、最後。結果が出て本当に良かったと思います。
まだまだ受験までの日数の中で
不安になること
頑張りたい気持ちが続かない
なかなか寝れない
ごはんが食べられない
気持ちが苦しい
など、悩みは絶えないよね。
少しでも気持ちを軽減するためには
人に話すこと
人からの意見に耳を傾けることが大切。
あと、大切なことと言えば
【前向きな発言をする人の周りにいること】です。
自分の周囲5人を平均したのが自分である
という言葉もあるほど
自分の周りは自分の鏡です。
自分を変えるためにはまず周りの環境を変えること。
声に出して読んでみよう。
皆で自習室に来る。
皆でチームだと思って。
皆で受かると信じて。
勝てたらいいなじゃない。勝たなきゃダメなんだ。
大きく気持ちを乗せて
あと少し、一緒に頑張ってやろう、自分。
受かるのは自分だ。自分が受からなくて誰が受かる。
美川塾生なら大丈夫。きっとやりきれる。
ほら、ポジティブな言葉で
自分の心に火を点けて。
・・・
少しは前向きになれたかな。
もっとポジティブになりたい子。
谷川の所まで来てね。
皆が思う10倍。
皆が頑張っていることを
言葉で励ます準備は、いつもできています😊
勝利まで残り【82】日(12/6)
【第14期 受験生】美川塾の固い意志と今後の学習について
こんにちは。
美川塾 【社会を生き抜く知恵】ってどんな話?
こんにちは!
タイトルにもありますが
美川塾では、入塾説明会で
授業内容だけではなく【社会を生き抜く知恵】を話しています。
それはいったいどういう物なのか?
少しだけ、具体例を交えながら
つい先日の授業について、一部ご紹介します♬
昨日のクラスの授業では
テストも終わり、授業をすぐに進めても
内容理解的にも、集中力的にも疲れてしまうだろう
と思い、今の日本の経済状況と
税金の使われ方や
公立高校・私立高校の年間金額
国公立大学・私立大学の年間授業料について
話を色々とさせていただきました。
いかに、皆の保護者さまが
子どもの未来のために、お金を貯めてくれているのか
きちんと知ってもらうには、それなりの例と
内容理解するために、噛み砕くための時間が必要です。
普段から感謝の言葉は口に出せなくても
きちんと、自分の心の中にはしまっておいてほしいこと
この話が聞けたのも
今、この瞬間に塾に通うという手段を取ることが出来たからこそ。
今の子どもたちは、本当に恵まれていると思います。
★勉強できることのありがたさもそう。
★スマホを含む、簡単な快楽の入手。
★いつでもどこでも、友達と繋がれる環境。
今は、時代が大きく変化を迎える時期です。
それに伴って、快楽や子どもたちの在り方の理想も
時代に応じて変化するものです。
親の言葉をなかなか聞かない、というのも
この時代の変化に対応しきれず
昔は〇〇だった、だからこうしなさい。
と、ついつい親御さん主体の目線で
今の時代にあった内容が出来ていないことが
お子様が話を上手く聞き入れてもらえない
ひとつの理由ではないかと思います。
それでも、保護者様は
諦めず、お子様に伝え続けてください。
私も、昔から
ひめゆりの塔(沖縄)
原爆ドーム(広島)
平和記念像(長崎)
など、旅行で見に行くこともあり
そういった昔を
色褪せない記憶にするために
普段より、Youtubeや映画などで観るようにしています。
【戦争の悲惨さ】
【今、ある教育の当たり前・その大切さ】
年齢として、まだまだ若くはありますが
自分なりに理解し、後世に伝えていくべきものだと考えております。
子どもたちに
今のありがたさを知ってもらうためには
昔の悲惨さを知るからこそ、より際立って今の幸せに気付けるのでは
と思っております。
常日頃、授業内でこうして話をするからこそ
子どもたちが
どこかのタイミングで、何かの話がきっかけで
勉強に目覚め、夢を持ち
未来に向かって頑張る勇気を持てたら嬉しいです😊
・・・と、まぁ色々と話をさせていただきましたが
乱文、駄文になってしまいました😓(笑)
熱くなると、ついつい書きたいことが増えて
どんどんと突き進んでしまうのが私の悪い癖なのですが(笑)
今の子たちは、こうした話を
【真っすぐな情熱の表れ】として受け取ってくれる
素敵な子たちばかりです。
美川塾生、とっても素敵な子たちなんですよ♬♪
こうした話を、1人でも多くの子が聞いてくれて
未来に明るい気持ちが持てるように
まだまだ、指導を諦めず進めていきますよ!!!🔥🔥
勝負まで残り・・・
【99】日
(11/19現在)
小学生、冬テストの勉強開始🔥
こんにちは!
小学生のうちからこうして勉強を頑張ってもらうことで
中学生になってから
大きく順位が落ち込むことなく
一定水準以上での順位をお約束させていただきます。
応援される人間に。
3年生のみんなへ。
文化祭に、期末テストに。
特に大変な時期がやってきました。
~勉強のやり方・効率よくこなす方法について~
やることが多いこの時期。
優先順位を間違えていないかな?
全てをやりきるためには
【やりたいことほど優先順位を下げる】
【後回しにしたいものほど優先順位を上げる】
ことが、一つのコツとして、あるんじゃないかな?
・・・とはいっても難しいのも分かるから
まずは一問でも解くこと。
1枚のプリントだけでもいいから復習すること。
【1】にこだわってやることで
意外と立ち上がりはスムーズにいくものです♬
是非、テスト勉強の計画の際に使ってみてね!
さて、話は本題になりますが
今日のタイトル。
【応援される人間】
とは、どういうことでしょうか?
皆さんは、どういう人を想像するでしょうか?
人気がある人?顔が整った人?有名人?頭がいい人?
別に、不正解だとは思いません。一理ありえる話です。
しかし、今回伝えたいのはそうではなく・・・
俗に言う《引き寄せの法則》というものです。
人に文句ばかり言う人間は人から文句を言われる。
不満を語る人間は、別で不満を語られています。
ため息をつけばつくほど、幸せや人は自分から逃げます。
ネガティブな人を見れば
自分もネガティブになってしまうかもしれない
と、人は無意識に感じます。
逆に
人に感謝できる人間は人から感謝されます。
大きな声で前向きな発言をする周りには、前向きな発言者が増えます。
人のことを応援できる人は、人から応援されるようになります。
ポジティブな感情・表情を出せる人間は
ポジティブな結果を得られる可能性が高まります。
受験で苦しむ。
分からない問題があって、辛い。
皆に差を感じて、思うように進まない。
気持ちはよく分かる。
かくいう自分も、昔に経験してきたことだから。
ただ、それでも言う。
無理にでもポジティブになってみようとすること。
下を向きたいときほど上を見る👀
心が苦しい時ほど、笑顔を意識する😁
その理由を考えてみてほしい。
《成功したから笑顔なのか》
《笑顔だったから成功したのか》
この話を読んでみた皆なら、きっとわかるはず😉
はい!今!無理にでも笑ってみること!
笑えない時は、Bob先生の顔でも想像してみて(笑)
この記事を書いてるすぐ隣で、彼☕は素敵な笑顔をしています笑笑
そして、そんな受験生のみんなに。
大平校2年生の男の子が
受験生のために、と
御在所岳の名物、絶対に落ちない【地蔵岩】の写真を
買ってきてくれました。
しかも、驚くことに
大平校だけではなく、全校舎分買ってきてくれたんです。
勉強面など関係なく、人として出来上がっている一面があります😌
こんなものまで買ってきてくれるということは
間違いなく、今のみんなは応援される人間であった証拠です。
お母さん、お父さん、先生、お世話になった人、コーチ、親戚
周囲の大人からも応援される人間になってね。
あと少し!頑張ろうぜーーー!!!!!
サムネ画像は、ガーベラです!
なんでガーベラなんだろうね??
はい!すぐ調べてね!!
勝利の日まで残り
【118】日(10/31現在)
明日はいよいよ、Halloweenパーティ!!
こんにちは!
年末年始休業のお知らせ
表題にもございますが
本日、12/29~1/3の期間にて
美川塾でも、年末年始休業とさせていただきます。
上記期間内において
メール返信、お電話対応はいたしかねます。
何卒、ご了承くださいますよう
よろしくお願いいたします。
※年末年始自習室、期間内における冬期子別は
通常通り、行いますのでお越しくださいませ!
この冬、各学年冬期講座・冬期子別にて
生徒全員が頑張って
多くの学びを手に入れてくれたことかと思います😊
生徒たちが冬休みの合間を縫って
一生懸命勉強に勤しんでくれる姿を見て
我々も、忙しい中で
たくさんの元気を分け与えてもらいました!!
年明けにある冬合宿、岡学特訓会、通常授業に向けて
更なる躍進を図るためにも
この年末年始で、きちんと休養を取らせていただきます!!
2024年、本当に多くの方に支えられて
大きな問題もなく、美川塾を運営することが出来ました。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
2025年も、全力で走り抜けてまいります。
美川塾生が受ける数々の入試までの残り日数です。(12/29現在)
皆さまから、受験生へのご声援
何卒、よろしくお願いいたします!!
達成すべきは
《美川塾生 全員第1志望校合格》
【私立推薦入試】 まで残り・・・19日
【高専推薦入試】 まで残り・・・15日
【専門学校推薦入試】まで残り・・・17日
【私立一般入試】 まで残り・・・23日
【公立一般入試】 まで残り・・・58日