美川塾NEWS 進学予備校 美川塾からのお知らせをお届けします。各投稿は、写真をタップしてご覧ください♬
今月のスケジュールはこちらをご覧ください
⇒https://mikawajuku.jp/schedule/
生徒インタビュー 其の壱.自習室の主 in 大平校
さぁ、やってきました!
美川塾の新コーナーです!
時折、生徒たちの様子や
生徒たちから見た美川塾をお伝えできるコーナーになれば嬉しいです!
それでは、早速第一弾!!
大平校、美川中学校3年生のKくん!
通称、大平の自習室の主。(笑)
T:Teacher K:Kくんの
会話形式でお伝えしていきます!
T:自習室に通うようになったきっかけは?
K:去年、谷先生と面談をしたとき、自分を変えたいと思っていて(ゴホッ)
タイミングよく、親から「塾の自習室使ってみたら?」
と提案をして(ゴホッ)・・・くれたことがきっかけです。
T:なるほどね。あの時、面談したのもこの教室だったもんね(笑)
自習室も、本当に毎日来てるし。今日も、ちょっと咳出ながらも来てるしね😓(笑)
休むときは休んでほしい気持ちもありつつだけど
よく頑張ってるね、ほんと。偉い!
T:じゃあ、次の質問!美川塾の自習室のいいところは?
K:そりゃ・・・やっぱり、静かで集中できる環境があることですかね🙆
自分は、家でできないタイプなんでテスト前以外でも
自習室が開いてるのはありがたいっす。
T:この前におススメした、理科の問題集も使ってるもんね!
K:あー、確かにそうっすね!あれで結構いい問題をたくさん解けたりして
問題慣れはできたかな、と思います。
T:今後も、教室出た廊下の所に棚があるもんで
どんどんと使っていいからね!
数友の対策問題集もあるから、テスト前になったらコピーして
必要なところを重点的に勉強したいときに使ってね♬
T:じゃあ、次!ぶっちゃけ、自習室で改善してほしいところは?
K:んー・・・特にないですね。
T:嬉しいことを言ってくれるね・・・😎 でも、もし今後
何か出てきたらまた言うだよ!?
みんなにとって通いやすい環境にしてあげたいもんで!
K:了解です!
T:じゃあ、最後の質問です😏
美川塾を、あえて評価するなら10点中何点?
K:そりゃ、10点ですね(即答)
T:お、まじ!?それは良かった😌(内心不安でした笑)
T:協力してくれてありがとう!!
勝負まで残り、130日くらい。是が非でも受かる気持ちで
最後まで一緒に頑張ろうね!
K:任せてください!頑張ります!!
普段の何気ない会話や生徒対応が
皆様にお伝えできればと思い、ほんの一幕ではありますが
ご紹介をさせていただきました!
それでは、次回。
【自習室の主 緑丘編】でお会いいたしましょう😊
それでは、See you again!
勝利まで残り・・・
《131》日(10/17現在)
明日、体育大会!
明日は、多くの学校で体育大会ですね!
もうすでに行われた学校もあり
余裕があれば見に行く、というのが
今の美川塾!(頑張って早起きしてます笑)
翔南中、額田中、幸田北部中、城北中と様々な学校に見に行ってきて
勉強以外の姿を見る新鮮さに、やはり心は打たれちゃいますよね・・・😳
こうやって見に行ってあげられるのも
本当にあと何年なのか…(笑)
そうは思いつつ、見られるうちは生徒たちの勇姿を
見届けたいな、というのが本音です😊
雨が降るかも…何て言われていますが
どこかの誰かの晴れパワーで開催できそうな予報で
何よりです😌
暑さも少しずつ落ち着いてきていますが
水分補給はしっかりと行ってくださいね!!
(特に男子!タオルも忘れずに!!)
私自身、自分が学生だったころの体育大会を
今でもよく覚えています。
昔を思い出すと、酸いも甘いも
本当に色々なことがあったな、と思います。(笑)
ただ一つ言えるのは
《良かった思い出》と考えられるようにすることは
本当に大切だな、と思います。
結局、最後に良かった・悪かったを決めるのは大人になった自分です。
当時は、冷静な判断ができる年齢じゃないですしね😏(笑)
そういったものも含めて、青春なのだよ😌
まぁ、なにはともあれ!
この準備期間、当日の体育大会が
みんなにとって、いい思い出になりますように♫♪
どこの学校に行くかはまだ悩みに悩んでいますが・・・!!
行けたら行くぞ!!
勝利まで残り・・・【151】日(9/27現在)
岡学・実力テスト 大健闘!!!🔥
今年も
【2年生 岡学】【3年生 実力テスト】よく頑張ってくれました!!
最も分かりやすい形で
結果一覧を載せさせていただきますので
是非ご覧ください!
【2年生 岡崎学力検査編】
※各科目、50点満点✖5科目=250点(5科目総合)の計算になります。
全体、76.2%の生徒が成績上昇!!!
《優秀得点者》
国語 36点(4位) 32点(6位) 38点(10位) 40点(3位)
38点(10位)
※今回、国語はかなり難しかったです・・・!!
美川塾生が通う多くの学校全体で見ても、40点越えがほぼいない状態でした😭
社会 48点(2位) 40点(6位) 40点(5位) 43点(10位) 44点(4位)
44点(9位)
数学 44点(1位) 42点(4位) 42点(6位) 38点(5位) 44点(4位)
48点(2位) 38点(8位)
理科 44点(2位) 39点(9位) 43点(3位) 41点(9位) 40点(4位)
43点(6位) 41点(9位) 41点(9位) 43点(4位) 44点(5位)
英語 46点(1位) 46点(3位) 44点(13位)42点(15位) 44点(20位)
総合 217点(1位) 209点(9位)209点(6位) 206点(7位)
203点(2位) 201点(3位)188点(8位)
《上昇順位》
※1学期の結果からの上昇順位となっております。
国語
110位⇒80位(30位up) 50位⇒10位(40位up)
83位⇒23位(60位up) 184位⇒98位(86位up)
116位⇒78位(38位up) 119位⇒39位(80位up)
119位⇒39位(80位up)
社会
39位⇒11位(28位up) 107位⇒ 37位(70位up)
84位⇒25位(59位up) 176位⇒136位(40位up)
43位⇒ 9位(34位up) 102位⇒ 49位(53位up)
102位⇒49位(53位up)
数学
100位⇒78位(22位up) 61位⇒28位(33位up)
61位⇒11位(50位up) 99位⇒68位(31位up)
65位⇒12位(53位up) 113位⇒48位(65位up)
96位⇒52位(44位up)
理科
69位⇒28位(41位up) 26位⇒9位(17位up)
83位⇒41位(42位up) 31位⇒5位(26位up)
33位⇒6位(27位up) 59位⇒6位(53位up)
85位⇒28位(57位up) 84位⇒53位(31位up)
英語
155位⇒105位(50位up) 107位⇒76位(31位up)
67位⇒20位(47位up) 202位⇒155位(48位up)
125位⇒90位(35位up)
総合
55位⇒18位(37位up) 74位⇒28位(46位up)
36位⇒ 7位(29位up) 59位⇒22位(37位up)
84位⇒48位(36位up)
【3年生 実力テスト編】
※各科目、100点満点✖5科目=500点(5科目総合)の計算になります。
全体、%の生徒が成績上昇!!!
《優秀得点者》
国語 96点(4位) 92点(10位) 92点(10位) 92点(8位)
92点(10位) 93点(8位) 92点(8位) 96点(2位)
70点(8位) 93点(8位)
社会 93点(3位) 96点(1位) 80点(9位) 点(位)
※各学校で、最も平均点が低く満遍なく知識が必要でした…!
数学 93点(10位) 92点(13位) 100点(1位) 92点(13位)
92点(11位) 90点(26位) 96点(5位) 92点(13位)
92点(13位) 92点(11位) 96点(3位) 90点(26位)
92点(8位) 90点(2位) 点(位)
理科 100点(1位) 96点(12位) 100点(1位) 92点(23位)
96点(10位) 96点(10位) 96点(12位) 92点(23位)
100点(1位) 96点(12位) 92点(23位) 100点(1位)
92点(9位) 85点( 2位) 92点(23位)
英語 92点(17位) 96点(6位) 92点(12位) 92点(12位)
92点(12位) 100点(1位) 100点(1位)
総合 470点(3位) 457点(7位) 453点(6位) 450点(12位)
443点(16位)436点(19位) 436点(16位) 427点(25位)
426点(16位)426点(22位) 424点(26位) 421点(28位)
420点(2位) 417点(34位)
《上昇順位》
※1学期の結果からの上昇順位となっております。
国語
130位⇒61位(69位up) 97位⇒57位(40位up)
41位⇒ 2位(39位up) 186位⇒134位(52位up)
135位⇒80位(55位up) 101位⇒10位(91位up)
36位⇒ 8位(24位up) 143位⇒80位(63位up)
94位⇒ 8位(86位up) 94位⇒10位(84位up)
83位⇒ 8位(75位up) 73位⇒15位(58位up)
社会
86位⇒59位(27位up) 100位⇒69位(31位up)
100位⇒31位(69位up) 41位⇒12位(29位up)
114位⇒46位(68位up) 70位⇒30位(40位up)
83位⇒49位(34位up) 123位⇒44位(79位up)
数学
36位⇒ 8位(28位up) 70位⇒37位(33位up)
64位⇒29位(35位up) 89位⇒23位(66位up)
115位⇒69位(46位up) 79位⇒33位(46位up)
72位⇒13位(59位up) 119位⇒5位(114位up)
91位⇒26位(65位up) 110位⇒33位(77位up)
124位⇒84位(40位up) 102位⇒13位(89位up)
理科
21位⇒ 9位(12位up) 72位⇒33位(39位up)
95位⇒67位(28位up) 83位⇒49位(34位up)
29位⇒ 1位(28位up) 109位⇒38位(71位up)
63位⇒38位(25位up) 97位⇒46位(51位up)
66位⇒38位(28位up) 69位⇒23位(46位up)
40位⇒10位(30位up) 201位⇒150位(51位up)
英語
25位⇒ 1位(24位up) 112位⇒80位(32位up)
98位⇒49位(49位up) 76位⇒22位(54位up)
69位⇒22位(47位up) 139位⇒77位(62位up)
136位⇒22位(114位up) 65位⇒22位(43位up)
99位⇒59位(40位up) 100位⇒36位(64位up)
127位⇒95位(32位up) 72位⇒12位(60位up)
総合
65位⇒28位(37位up) 115位⇒68位(47位up)
92位⇒28位(64位up) 48位⇒19位(29位up)
修学旅行のお土産ありがとう♫
今年は、修学旅行が5~6月組、そして9月組に分かれており
なかなかお土産をまとめて、投稿できるタイミングがなく
こんな時期になってしまいました😖
※もらってから、写真を撮り忘れてしまった子がいました…!!
本当にごめんなさい…!!!
きちんと、美味しくいただいていますので容赦してください🙇
また、いつも学校行事で出かけると
必ずプレゼントをしてくれる男の子から、今回もお菓子をもらったのですが・・・
今回も可愛いお土産で(笑)
東京銘菓《ひよ子🐤》のスカイツリーバージョン
遊び心満点のパッケージがオブジェになるものをくれました(笑)
そんなん作るしかないやん・・・🤔
と思い、授業後の時間を使って
社員との団らんの時間を使って、黙々と作り上げました✨
なんか、ちょっとエモい雰囲気の写真が撮れました(笑)
また、城北中学校の子は、持っていっていいお金の半分近くを使って
お土産を買ってきてくれたり…
我々大人では言い表せないほどの大きなお金を
塾のために使ってくれた、というのが本当に信じられず・・・
心の優しさ、というのか
人としての成長具合と他人優先に出来る心が
本当に素晴らしいんだな、と感じました。
常磐中の女の子に関しては
Bob先生おススメのお菓子を聞きつけて
わざわざそれを買ってきてくれたり
普段から面白いことを言う森田先生には
よしもとの《オモシロクナール》を買ってきたり
私には、好きだとチラッとだけ伝えていた《スヌーピーのボールペン》を買ってきてくれたり
(めちゃくちゃかわいいんです、これが♫)
なんか、素敵な生徒にたくさん囲まれた塾なんだな、と心から思いました。
教育者として、1人の大人として
・物をもらえることのうれしさ
・旅行先で思い出してくれるありがたさ
に、もう一度深く感謝の気持ちを持っておきたいところですね😊
毎年名物《先生たちへのネクタイ》は
また別の投稿で、紹介させていただきますね♬
本当に、食べきれないほどのお菓子をたくさんの生徒がくれました!!
本当にありがとう!!!!!
今週・来週で中間テストを迎えるみんな
あと少し!!!
10/1に岡学を迎える中3生たち!
1日を終えて、ベッドで眠りにつくとき
「今日はまた一つ、〇〇で賢くなった」
と胸を張って言えるように、頑張っていこうね🔥
勝利まで残り・・・
《161》日(9/17現在)
2024 美川塾の夏 Part.2
美川塾恒例行事、と言っていいでしょう。
今年も、8/16,17に美川塾の夏合宿が行われました。
毎年、卒業生が遊びに来てくれる
延べ、36名もの生徒が合宿に参加してくれました!
(もしかすると、過去最高人数なんじゃないか…?)
昨年、卒業した高校1年生の生徒たちを主に
高校2年生、高校3年生、大学生になった子まで来てくれて・・・😊
久々の美川塾、数世代集合で
ずっと見てきた私や小倉先生は
終始、感慨深げな感情に襲われていました(笑)
これだけの生徒が美川塾で育ってきたんだなぁ・・・
と思うと同時に。
今、目の前でもがき、頑張っている生徒を
しっかりと指導してあげることの大切さを
噛み締めることができるいい機会になりました。
また、卒業生から生徒たちへ、とお菓子の差し入れまで・・・
ここにあるのが一部で、ほんとうはあと2倍くらいあったんです!
本当に、ありがとう😊
また、当日近くに誕生日を迎えた生徒には
美川塾から、心ばかりのケーキ🎂もプレゼント!
素敵なサプライズになってくれていたら嬉しいです♬
【ごはん編】
~初日 昼食~
生徒が持ち寄って、愉しそうに食べていましたお♬
昼食後のふわっと香る弁当のにおいをかき消すべく
換気したりの工夫祭り(笑)
※保護者様、ご用意ありがとうございました!
~初日 夕食~
いつもお世話になっているほっともっとさんでのお弁当!
女の子には少し量が多かったのか、食べきれずどうしよう…
そんなときのスーパーヒーロー✨
バクバク食べる中1男子、参上!!!
食べきれず、残ってしまった弁当を
片っ端から片付ける姿、拍手が出るほどにすごかったです(笑)
~初日 夜食~
夜食には、皆が楽しみ楽しみで仕方なかった
【ラーメン🍜】
夜に食べるからこそ、罪悪感も相まって
めちゃくちゃ美味しいんですよね・・・🤭
~2日目朝食~
朝ごはんは、食パンとウインナー
それに、いつものEMタマゴさま!!
ゆで卵、からの味玉の流れ!!!
完璧な流れに、生徒たちからも歓声📣📣
~2日目の昼食~
引き続きのほっともっとさん!
初日とはメニューを変えてみました😊
2日目のほうが好き!という声を多くもらいましたね・・・(特に男子)
~2日目 夕食~
卒業生たちとの協力で
大量の、ミニおにぎり
待ってました、全員でラーメン!!
画像を見ればわかる通り
想像以上の破壊力・・・!!
食べる前にも
卒業生たち全員に、感謝のお礼といただきますの挨拶をきちんとしてから!
こういった用意があるのは
裏で頑張ってくれている人たちがいるからこそ。
その人たちに、きちんとお礼ができる人間になってほしいという思いからです!
楽しい食事の後
最後の最後には素敵なプログラムが準備され・・・
私も、合宿内・・・いや、今年で最も気合を入れて
【現場総監督】についての話をさせていただきました。
子どもたちの一生懸命な瞳、時に流れる涙
本当に、この職業をやっていて良かった
と思える、大きな機会のひとつですね😌
また、先輩が書いてくれた名言ボード
未だに美川塾には残っています!!
先輩たちからの、熱く、魂のこもったメッセージは
きっと、生徒たちの心にも深く残ったはず。
こんな素敵な合宿になったのも
多くの卒業生が来てくれたからこそ
あまりにも、色々なことがありすぎて
書き忘れていることがあるのでは…?
と不安になってしまうほど、心に残る合宿でした♬
また、その頑張りを後押しするような形で
どんどんと、岡学・実力テストでいい結果が舞い込んできています!!!
よく頑張った、美川塾生!!
もっともっと、走り抜けるぞ!美川塾生!!
みんなで一緒に走れば、怖くない🔥
あの日の合宿での感動とやる気を
もう一度、今!!!
勝利の日まで残り・・・
【168】日(9/10現在)
2024 美川塾の夏 Part.1
夏のある日
昨年、卒業した生徒が遊びに来てくれて
最近の進捗状況を聞きました。
今年、元旦にあった地震で多くの被害を受けた
石川県能登半島。
その中でも被害の大きかった
石川県輪島市にて、岡崎市の高校生36名が
代表して、各地でボランティアを行う企画があったようです。
有志での参加だったらしいのですが
その中の一人として、3日間にわたって
被災地のために、と援助をしてきました!
と報告をくれました。
・家財の片付け
・獣害対策を目的とした電気柵の設置
を主にやったそうで
新聞にも特集されていました😊
《人のために、自分の時間と労力を割いて頑張ること》
学力だけではなく、人間性が判断されるこの世の中で
本当に大切なことですよね。
彼の中に、また一つ
大きな財産が手に入ったのではないかなと思います♬
【若いうちに苦労したほうがいい】という意味の言葉は
よく耳にします。
若いうちに経験すれば
培った経験を、より多くの人生で使うことができる。
それだけ人を助けられる期間が増える。
これこそ、この言葉の真理なのだと、私は勝手に思っています。
〇〇くん、本当によく頑張ってくれました😊
美川塾生の誇りです♬♪
こうした記事の紹介をすることで
今、通っている美川塾生が
先輩たちの輝かしい姿を見て見本や目標になれば何よりも嬉しいです。
色んな話、いろんな場所での経験をもとに
どんどんと、刺激を受けて素敵な人間になっていってね!!
勝利まで残り・・・【174日】(9/4現在)
夏休みお疲れ様😊 + 学校開始!
こんにちは!
美川塾の熱すぎる夏が、一旦区切りを迎え
子どもたちも、それぞれの始業式に向かい
先週末には
実力テスト、岡崎学力テストを終えてきました。
「先生、対策内容むっちゃ的中してましたよ!!✨」
という嬉しい言葉を受けました!
我々も、この夏に講座をしっかりと行うことで
生徒たちの点数が伸びたことを振り返ると
やはり、やって良かったと思うことができます😊
振り返れば、生徒たちは大変な夏だったことでしょう。
学校の課題に加え、塾の講座・塾の課題に。
合間の時間を縫って遊んだり
塾の自習室での休憩時間に、生徒同士で団欒を取ったり😉
逆を言えば、それだけ甘えすぎてしまう環境からは
離れられたのではないかなと思います!
塾の自習室にも、ほぼ毎日来る
【自習室の主】と呼ばれる生徒も各校舎で誕生しました👶(笑)
また、彼らにインタビューして
受験に向けた意識を聞いていきたいと思います!
(みんな、刺激にしてね♪)
受験に向かって、目つきが変わってきた生徒も多く
一気に受験モードに向かっていきます!!
この勝負の2学期。
全員、第1志望校合格に向かって
2学期中間テスト、全力で頑張るぞ!!!🔥🔥🔥
勝利まで残り・・・
【176】日(9/2現在)
志望校倍率発表 & 暑苦しい応援の言葉🏳
学校・新聞でも発表がありましたが
毎年、この時期に愛知県全体で
志望校調査の結果が出て、各志望校の倍率が明確になってきます。
【第1回 志望校調査の結果】
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/534322.pdf
最も右側が
【今春の最終倍率】(一つ上の先輩たちの2月中旬結果)で
今の皆さんの倍率は
その1つ左にあたる(右から2番目)【希望試算倍率】が
直接、関係してくるところになります。
この倍率を見る感じ・・・
怖くなってくるのもよく分かります。
昔、自分が見たときにも
恐ろしかった記憶が頭の片隅にあります。
とはいえ・・・
実際、この志望校調査の結果は合計で3回出るんですね。
第1回:10月中旬
第2回:12月下旬
第3回: 2月中旬(最終倍率)
今回は、そのうちの1回目になるので
第2回、第3回で、志望校の倍率は
例年通りに落ち着いてくることが通例です。
今の時点で断言はできませんが
今後、様々な媒体から情報収集しつつ
生徒たちにとって、最も有益な情報が与えていきます。
こうした受験情報と、理解を深める授業の二刀流で
目の前の生徒たちを一人でも多く、確実に救えるように
徹底的に指導をさせていただきます。
これからの時期、我々の指導にも
かなり熱が入ってきますので
暑がられたり、ウザがられたりすることもあるかもしれません。
私たちが生徒たちからの評価だけを気にする。
そんなことは
子どもたちの未来を考えるうえでは、些末なことだと思います。
何よりも、受験が終わり、合格発表を迎える彼らに
「先生、本当にありがとうございました。」と言われるその日を信じて
今は、心を鬼👹にして指導に全力を尽くします。
もうあと、どれだけ長くても125日です。
私立推薦、私立一般、公立推薦はもっと早いです。
1日0.5点を上げる勢いでやれば、残りで60点近くも上がるんです。
実際問題、そんな精神論ばかりでうまくいかないことは百も承知です。
それでも、【勉強は、量でも質でもなく、気分である】
という言葉を大切にしてもらえると嬉しいです。
気分が上がれば、量も質も確保できますから😎
特に、美川塾ではそうやって気分を上げてくれる先生・仲間がいます。
過去、同じ美川塾で奇跡を起こして受かった経験者が
今、文章を書いているコイツですので😏✌
こんな文章を打っている時点で
保護者様も、塾生のみんなも
この文章の主が誰かは分かってくださっていると思います。
熱量だけなら、どの塾のどの先生にも負ける気はしません。(笑)
もう、この情熱をぶつけられるのもあと少しです。
最後の最後まで、やけど寸前で熱量を渡し続けます👐🔥🔥
「羨ましいな」 じゃなくて「俺も頑張る」
「昨日やっとけば・・・」じゃなくて「昨日やっておいたから!」
「頑張れ」 じゃなくて「頑張ろうぜ」
「愚痴を語る」 のではなく「希望を語る」
「皮肉を言う」 前に「いいところをマネする」
クラス皆が、美川塾生みんなが意識して取り組めたら
雰囲気、成績は確実に上がります。
美川塾第14期、全員合格を目指して、全速力で突き進みます💨💨
勝利まで【125】日(10/23現在)