美川塾NEWS 進学予備校 美川塾からのお知らせをお届けします。各投稿は、写真をタップしてご覧ください♬
今月のスケジュールはこちらをご覧ください
⇒https://mikawajuku.jp/schedule/
本年も、よろしくお願いいたします😊【成績実績あり】
2024年、明けましておめでとうございます🎍
更新がしばらくできておらず
申し訳ございません!!!
有難いことに
生徒指導、授業、面談、合宿、年末年始の挨拶回りなどなど…
色々なことにバタバタでした🥺(笑)
さて、この冬期講座で美川塾生はまた一つパワーアップしました🔥
一つ一つの知識を確実にインプットし
それを岡学対策としてアウトプットすることで
知識の定着を図るカリキュラム作りをしたため
安定した実力をつけるには、すごく密な内容となりました!
また、この2学期での美川塾生の内申も
かなりすごいことになっています!!
ごく一般的に言われている
内申の変化としては
【内申アップ】 10人に3人
【内申キープ】 10人に4人
【内申ダウン】 10人に3人
上記のようになっています。
美川塾生は、というと
なんと・・・
全学年含め
10人に約6人、半数以上が
内申のアップに成功したんです!!
過去6ヶ月以内に入塾した生徒は
美川塾の力を借りる前と借りた後で
内申が3上がった!という生徒が多くいます!
特に、一番すごい子は
順位が30番から4番まで上がり、内申も7上がった
という子がいました😮
美川塾を好きでいてくれて、自習室利用も欠かさず
先生たちへの質問も細かくしながら
確実に力をつけてくれていた子でしたので
我々も、成績が出てすごく嬉しい気持ちになりました😊
こうして美川塾では、一般的な数字に比べて
約2倍の実績を出すことに成功しました。
これも、美川塾教師が丁寧にお子さまを指導してくれているからこそ。
そして何よりも、頑張る生徒がいて
それを支えてくださる保護者様のおかげです。
今年、美川塾は新たに
【生徒一人一人とドラマを作る塾】
というスローガンを掲げて、指導を進めてまいります!
「人間的にも成長してもらいたい」
「丁寧な指導をしてもらいたい」
「家にいてダラダラばかりしてしまう」
「家と塾で連携を取って成果を出したい」
お悩みの方に、美川塾が寄り添えるかもしれません。
塾は、通ったら成績が必ず上がる
という魔法のようなものではありません。
しかし
【一生懸命指導する教師】
【理解ある保護者様】
に支えられれば、お子様は成績が必ず出ます。
美川塾は、少人数制徹底指導のもと
一人一人に向き合い【一生懸命指導】をさせていただいております。
通ってくださる保護者様の常日頃のご理解、誠に感謝いたします。
2024年も、美川塾をよろしくお願いいたします😊
第13期生の勝負まで・・・
【43】日(1/10現在)
美川塾の冬 おすすめラインナップ⛄
さて、明後日からは2023年最後の1ヶ月です!!
この冬、年末年始を含めて開校している美川塾では
実力養成・長時間集中の体力付けに特化した
講座を幅広く取り扱います!!
各講座、おすすめ
【年末年始自習室】には、ここ数年で初めて!
正社員がたくさん出ますのでたくさん質問できて
プリントももらえる!!!
いつも、この年末年始でスイッチが切れかける子が多い。
そこをグッと我慢して、頑張る仲間と隣り合って
勉強に取り組みましょう!!!
【こんな子にオススメ】
・年末年始の勉強で、他の子との差を埋めたい
・普段、自習室を使っていて家で勉強できない子
・去年、一昨年と家でダラダラしすぎたな、と反省点がある子
・先生に質問したい内容が幅広い子
・すぐ質問、すぐ解決をしたい子
私立推薦勢・公立受験勢が一つになってまとまる最後のチャンス
美川塾第13期が揃って、力を振り絞る【冬合宿】
もちろん、例年のごとく
先輩たちはみんなのために遊びに来てくれます。
それだけ大事な時期だ、というのをよく知ってくれているからこそです。
【こんな子にオススメ(3年生)】
・公立受験(一般、推薦)を控えている子
・公立高校入試の志望校に実力をもう一歩伸ばしたい子
・冬休みを過ごした後、苦手分野を含めて実力把握をしたい子
・短期集中、《ギリギリの集中状態》を継続した体力をつけたい子
・受験までのモチベーションを爆上げしたい子
後輩の1,2年生は
こんな風に全力で戦う3年生から刺激をもらえるのはもう最後です。
この機会を逃す手はないですよ!!
【こんな子にオススメ(1,2年生)】
・3年生・卒業生からの刺激をもらいたい
・来年、自分が進んで勉強するモチベーションを作りたい
・岡学の直前でより深く実力を磨きたい
・全体的に、自分の実力が伸び切らない
・全体、5科目で成績を出せるような勉強法を知りたい
・お子さまの正月ボケを引き延ばしたくない保護者様
冬合宿後に控える1・2年生の岡学
美川塾では、毎年多くの生徒が成績を残してくれています。
毎年、やりたい教科を探してもらうところから
先生に依頼していく子もいますので、気軽に相談してくださいね。
自分の苦手な分野を、1単元だけでもやっておけば
来年、受験に必ずつながってくる【冬子別】
単元表から見つけて、苦手分野を先生と相談するのもアリです!
【こんな子にオススメ】
・特定の単元を初歩から一つずつやりたい子
・練習不足による定着の甘さを改善したい子
・自分に足りないものが明確に分かっている子
・苦手単元が一人では勉強を進められない子
・先生から、この単元をやってもいいんじゃない?
と声をかけてもらえた子
自分にとって魅力的な講座やシステムは
可能な限り、使っていってくれることをおススメします!
どれが適切なのか
ご家庭での相談や塾の先生へ聞いてください!!
勝負まで残り・・・
【84】日(11/29現在)
運動したら、まさかの結果に🤔
一気に冬らしくなってきたここ数日。
【朝弱い人の法則】(テストには出ない…😢)
布団から出るまでにかかる時間と朝の気温は反比例する。
気温が下がれば下がるほど、布団から出る時間は長くなりますよね。
もう、こんなボケも言ってられないくらい
今の時期の朝は地獄ですよね😌
うちの奥さんは朝が本当に強く
良いな…と思う羨望の感情はとうの昔に捨てて
今は、尊敬すると同時に
どうにも朝の早い時には「お願い、起こしてくれ・・・」
と頼る日もあるほどです(笑)
やはり、昔に比べてより朝に弱い。体を動かす機会もない。
(今、ある小学校ではマラソン大会もないとのこと💦)
そこで、、、自分なりに動ける日には動こう
という意志をもって頑張る日もあるのですが
つい先日
久々にハンドボールを塾の子から
借りることが出来て、投げ込みをしに行こうと思い
ネットのある公園に行ってきたんです!
部活動の時に感じていた寒さを
久々に感じながら
入念な準備運動・・・
走り込みによるアップ・・・
久々に動いた身としては
【アップは何分やっても良い】ということが分かりました(笑)
正直な感想。
・
・
・
・
・
こんなに体がついてこないとは思わなかった。(笑)
思った以上に投げられず、コントロールが定まらない!!
昔から、パワータイプのプレイヤーだったため
コントロールはほどほどに、という感じだったのですが
現役から大きく乖離した実力に
半分、驚き。半分、ショック。ですね(笑)
部活動で毎日培っていた経験・感覚って
本当に、大切で【継続は力】なんだなと思いました。
心から。というより、身に沁みて(笑)
でも、久々のハンドボール、めっちゃ楽しかったです!!
これで人数がいる状態で
パス・シュートが出来たらもっと楽しいのかな
と思います😊
もし、塾生でハンドボールやってて
空いた隙間の時間や休憩時間があったら
安全場所の確保のうえで
キャッチボールとかやれたらいいな・・・😌
雲外に蒼天あり
生徒達のために色々と教科書・テキストを見て
何かいい問題はないだろうかと探していたところ
ふと、卒業生の残してくれた道徳の教科書を見つけ、手に取ってみました。
同じような内容を自分自身が中学生の時に学んだであろうことでしたが
今、改めて読んでみると、大事なことを学んでいたんだなと心から思います。
それを読んでいて思い出した話が
何をやってもうまくいかなく自暴自棄になっている子がいて、その友達が何ごともうまくやれている子ことを妬み羨む。ついにはその友達とケンカになり、仲違い。色々あって、お互いに話し合ってみると
上手くやっているつもりはない、目の前のことを一生懸命に頑張ることだけを考えてやっている。結果は後からついてきたものだ。
と言うことを聞けて、主人公は気持ちを入れ替える
という話だったと思います。(うろ覚えでざっくりです)
「小さなことからコツコツと」西川きよし(漫才師)
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行く、ただ一つの方法」イチロー(元プロ野球選手)
「一方はこれで十分だと考えるが、もう一方はまだ足りないかもしれないと考える。そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む」松下幸之助(パナソニック創業者)
「良薬は口に苦くして病に利あり、忠言は耳に逆らいて行いに利あり。」孔子(中国の思想家)
上記の名言は聞いたことがある人も多いかもしれません。
時代も分野も全く違いますが、結果は似たような言葉です。
目の前のことに一生懸命で、自分に都合の良いこと(楽なこと)ばかりしても未来はないのです。
学校によっては期末テストが終わりました。ほとんどの学校は明日月曜までが期末テストです。
これが終われば、ひと休み。と1・2年生はそれで良いかもしれません。
ただし、3年生はいよいよ入試に向けて本格的な勉強がスタートする必要があります。
小さな歩みを踏み出せるかどうか
また、悩みがあれば相談に来てください。
team美川塾!
「雲外に蒼天あり」
諦めずに努力していれば、いつか困難を乗り越えられる。
その困難の先に良いことが待っている!
頑張れ!美川塾13期生!
入試まであと95日
テスト前の追い込み、すごいです!!
ハロウィン大成功🎶 & 次のイベント情報!
10/28㈯ 美川塾 3校舎で行われた
【美川塾 ハロウィンパーティ🎃】
多くの方にお越しいただき、大盛況となりました!!
大量のお菓子
そして、仮装だらけの教師。(笑)
かぼちゃ人間(男)
スチームパンク様式の人間(男)
エジプトのファラオ(男) ゲストも写ってます!
女子高生(男?)
まぁ、初めて会う子や
チラシ配りで会った子は
誰が誰なのか・・・迷っている様子でした(笑)
保護者様同伴で来ていただいた方々も
我々の姿に驚愕、そして苦笑い😏
それもそのはずですよね・・・その節はごめんなさい🙇🙇
そして、衝撃。教師全員、その仮装のまま授業へ。(笑)
来たくても来れなかった子たち
初見のリアクションが「…!?」というね。
それもまた面白い🤣
多くの方に来ていただき
美川塾のことを知っていただけたいい機会になりました!!
本当に、ありがとうございました♬
また、12/23(土)(終業式翌日)には
小学生対象【冬の実験教室】も行います!!
1人1コイン500円でご参加可能で
普通じゃできない、面白い実験もありますので
是非、お越しくださいませ♪♬
美川塾 各校舎の教室外に掲示してある
パンフレットラックにも
実験教室のお知らせがございますので
是非、お手に取ってみてはいかがでしょうか😊
美川塾生の弟くん・妹さんも、是非参加してくださいね♬♪
また、次回のイベントでお待ちしています!!
お菓子、到着。😎
とうとう、到着しました。
来る、10/28㈯のハロウィンパーティに配布するお菓子。
想像はしていましたが
まさか、ここまでとは・・・😎
届いたお菓子、、、こちら!!!
我々の身長を優に超える高さの段ボール。
余りにも購入数が多かったため
購入した店舗(知立市)から
無料で運んで来ていただいちゃいました🎶🎵
本当に、ありがとうございました!
何と
500人分のお菓子🍪🍩
をご用意しております!!!
※もちろん、1人1つですよ😉(笑)
さぁ、全員が売り切ることが出来るのか!!!
改めて
🎃ハロウィンパーティ🎃
葵中前校 10:00~11:00
住所:愛知県岡崎市伊賀新町32-37
緑丘校 12:00~13:00
住所:愛知県岡崎市緑丘3丁目3-1
大平校 14:00~15:00
住所:愛知県岡崎市大平町字大割21-1
是非是非、お待ちしております!!!!!
【速報】岡学結果!!いいムードです♪
1・2年生の岡学の結果が返ってきています!
1月18日現在
大平校1年生
⇒成績上昇率100%!!
⇒数学1位獲得!
⇒Top10に2名Top20に!
2年生はスキー合宿などもあり
まだまだ集まっていませんが、何名も良い報告をしてくれています!!
これからの結果が本当に楽しみです♪😊
また、私立推薦の合格の便りも沢山聞いています!
おめでとう!!!
本当に良く頑張りました!
みんなが良い波を持ってきてくれています♬
いよいよ、来週は私立一般入試本番!
緊張はすると思いますが
自分のできることを一つ一つこなして
確実に点数につなげていけば、絶対に大丈夫!
美川塾13期生、頑張れ!!自分に負けるな!
入試まであと・・・34日