美川塾NEWS 進学予備校 美川塾からのお知らせをお届けします。各投稿は、写真をタップしてご覧ください♬
今月のスケジュールはこちらをご覧ください
⇒https://mikawajuku.jp/schedule/
市長杯、熱い夏。
こんにちは!
梅雨の雨?いつあった?というくらい
気付けば、夏日、いや真夏日、いや猛暑日?
もう、本当に嫌になっちゃうほどですね・・・
そんな中、熱い戦いが
岡崎市中でも繰り広げられていますね!!
そう、【市長杯】!
昼は学校で過ごし
夕方は部活、夜は勉強に勤しみ・・・
と大変な生活を送っている生徒。
勉強する姿はいつでも見られますが
部活動で頑張る姿はなかなか見ることがありません。
そんな姿を見られる数少ないチャンスです🔥
先週土曜日、岡崎市中央総合公園に
朝7:30に出向き、ソフトボールの試合を見て。
保護者様にもお会いして…(笑)
その後、テニスコートに行って
生徒の試合する姿を見て。
(中学時代の恩師にも会いました笑)
保護者様にもお会いして…(笑)
その後、体育館では
塾生同士の中学校が対決する
女子バレーの試合を見て。
保護者様にもお会いして…(笑)
男子バレーの試合も別会場まで見に行き。
保護者様をお見掛けして…(笑)
どこに行っても、応援してくださる保護者様がいました!
こんなに応援してくれる保護者様ばかりなんだ・・・😮
それだけ気持ちに熱が入るイベントなんだ
と改めて、感慨深い気持ちになりましたね。
暑い気温でしたが
生徒たちの熱い想いにやられ
我々も、なんだかアツくなりました🔥(笑)
我々教師も、昔学生の頃は本気で部活をやっていましたから
昔を思い出すように
一生懸命、声を出している生徒たちの新たな一面を見て
本当に、素晴らしい瞬間を生きているんだな
と感じました。
学生のみんなへ。
忙しい日々にこそ、有意義な時間があります。
その忙しい日々にこそ
【思い出】というのは生まれます。
大変な中だからこそ頑張れる
そんな人間的成長を、心から期待しています😡🔥
勝利まで残り・・・
【232】日(7/8現在)
誕生日プレゼント、ありがとう!📦🎁
こんにちは!
ついこの前の金曜日
出社してみると、自分のデスクに一つの箱が・・・
何だ?と思って中身を開けてみると・・・
【ワイヤレスヘッドホン】
【電動温感アイマスク】
が入っていました。
何と、誕生日プレゼントだったんです!!
社会の一員として働いている身として
子育てをする父親の身として
自分の誕生日なんて、あまり意識していませんでしたが
こうしてプレゼントをもらえると
やはり、嬉しいものですね😊
また、各授業で自慢しに持っていくかも(?)しれません!(笑)
お父さん、お母さん、子ども
どんな立場の人間でも
誕生日は必ず存在します。
改めて、生まれてきてくれたことへの感謝
日頃、伝えられないありがとうの気持ちは
こういう特別な日しか伝えられないものです。
【自分自身へのご褒美】も良し✨
【パートナーへの御礼】も良し😏
【愛する子どもへ】も良し♪
【お世話になった親への感謝】も良し😊
誕生日、特別な一日になることを願っています♫♪
今日も、今週も素敵な日々になりますように!
P.S.
僕の誕生日、本当は11月なんですけどね(笑)
社会経験の一環として・・・😊
こんにちは!
つい先日、緑丘校での小学5年生の子たちが
18時からの授業のはずなのに
ほぼ全員が17時過ぎに集まってくれる時がありました♬
まず、こんなに早く来てくれること自体
とてもありがたいことだという認識を持つことが大切で。
私たちも色々な話を通して
子どもたちとのコミュニケーションを取れるので
彼らの中にあるフレッシュな気持ち・純粋な優しさに触れて
心が浄化されています😊
少し前の日に、虫が大量発生したのもあって
17時に来てくれた当日は
玄関掃除をみんなでしよう!!
と言って、早速取り組みました🧹
1人は、ほうき係。
1人は、コンパクトなほうき係。
1人は、ちり取り係。
1人は、タイルの隙間に入った虫を
割りばしで取る係・・・🐞(笑)
などなど
役割分担もさることながら
流れを含め完璧にこなしてくれる姿を見て
何だか、誇らしいような気持に勝手になっていました😊
それに加えてです!!!
生徒の口から
「こういうのも、社会経験の1つだ!」
と言ってくれた子がいました・・・
この機会をそう捉えられる小学生が
何人いるんだ…!?
というか、中学生・高校生・大学生を含めても
そんないないぞ・・・😢(笑)
と思ってしまうほど、立派な言葉が出てきました😊
それほどに積極的な生徒たちへ
ほんの小さなお礼として
隣にあるコンビニまで走って行ってもらい
みんなで、お菓子を買ってくる
という最後の仕事を渡しました。
そうすると、なんと。
自習に来ている中学生・高校生にまで渡せるような
個包装のお菓子を買ってきてくれたんです。
その後、袋を持って回りながら
「これ、一つどうぞ・・・😡」と緊張した面持ちで
1人ずつに渡してくれていたんです。
自慢の美川塾生でしょ!!!
と言いたくなってしまう気持ち、分かってくれますかね😭
頑張ってくれたおかげで
また、皆にも社会経験として出来ることがあれば
豊富な知識・優しい考え方を持つことを目的として
楽しい美川塾ライフを過ごしてもらいたいですね♬
たまにはこんなほっこりする話も・・・
と思い、ふと投稿したくなった梅雨の1日でした☔
梅雨って、皆さんはどう感じますか?
ntent
題名にも書きましたが・・・
皆さん、ぶっちゃけ梅雨ってどうですか???
「んんー、、ジメジメするし好きじゃないかな」
「梅雨は髪が上手くまとまらないから嫌い」
「外で遊べないのがイヤだ」
などなど、色々な理由であまり好かれるものでもないのではないか
と感じています。
しかし、日本では古来から
雨を恐ろしいものだと表現するときもあれば
雨の美しさを言葉や詩にして賛美する表現もありました。
・長時期の乾燥後に振る、恵みとされる雨 ⇒【喜雨】(きう)
・乾燥の大地を潤し、作物を育むとされる雨 ⇒【慈雨】(じう)
雨が降ってほしいとお願いごとをする儀式
【雨乞い】なんていうものもあるくらいですから
確かに、日本人は雨に対して
少し特別な意味を持っていたのかも…?
と思えますよね😊
それに関係する形で
日本では雨に美しさを感じられるよう制作された
映画が多く存在しています。
つい先日、休日にある映画を観ました。
ある少年が東京へ出てきて
ある理由から警察に追われ
超常現象について調べていく中で
不思議な少女と出会い
雨に関する能力を使って
数々の問題を解決しながら物語が進んでいくアニメ映画です。
最後の結末では、東京全体が雨に覆われて
とても美しい描写として描かれていました。
画面越し、私の目と鼻からも大洪水の様子がお届けされました😭🤧
さて、皆さんは分かりましたでしょうか?(笑)
正解は【天気の子】です☔
朝、一発目に見た映画でひとり大号泣。
やはり涙を流す、というのはいいものですね😌
心もスッキリして
今日も心機一転、頑張っています!!
外が雨でテンションが下がるなら
せめて、塾内は晴れやかで楽しく
真剣な雰囲気で勉強できるように
頑張っていきます!!!
テストも、まだまだ今からの努力で
いくらでも変わるからね!!
頑張っていくぞ―――🔥🔥
勝利まで残り・・・
【251】日(6/19現在)
期末テスト スタート!!
今週より、期末テストが始まっています!!
多くの学校が水木金曜日にテスト。
一部、学校ではすでにスタートしており
話を聞いたところ
「今のところいい感じです!」
という逞しいコメントをして
昨日も自習室に長時間いて、勉強してくれる生徒もいます♬
各校舎、自習室もかなり埋まってきていますし
先日の質問会でも
延べ人数で、かなり多くの人数の参加が見られました!!
頑張る姿勢が見られること
美川塾生自身が、学習する雰囲気をもって
後輩に、同学年の仲間に
刺激を与えてくれていて
みんながみんな、いい影響を及ぼし合っているのを見て
心強く感じます!!
塾に来てもらえれば
・何かしらの対策プリント
・類似テキストの問題演習
・家よりも集中できる環境での学習
・17~22時の間、質問ができる(テスト前のみ)
が整っています!
今回のテスト前
お子さまを自習室に連れてきてください♬
家で集中できない子は特に!!!
来てくださいね!!!
勝利まで残り・・・
【252】日(6/18現在)
期末テスト1週間前!!
この記事は、保護者様はもちろんのこと
お子様に、この内容を見せてもらうことで
より、モチベーションが上がってほしい内容になっております。
お子様にも、是非ご一読をお願いします!
今週で、ほぼすべての学校が
期末テスト1週間前となり
各教室でも、自習室に賑わいを見せつつあります!
美川塾では
下記の時間帯で、いつも自習室が開校しております。
《大平校》
月、火、水、金、土
17:00~22:00
《緑丘校》
月、火、水、木、金、土
17:00~22:00
《葵中前校》
月、火、水、木、金、土
17:00~22:00
現在、他塾さんでも
自習室が使える塾と使えない塾に分かれており
それを有効活用している生徒と
十分に利用していない生徒に分けられます。
自習室が使える塾で、活用している生徒が
実際、何%なのかと言われたら
かなり少ないのではないでしょうか。
特に、テスト前には
各校舎・各授業でテスト対策を行っておりますので
自習室でも、質問を受け付けることが可能ですし
・家ではなかなか集中できない
・やったとしてもダラダラしてしまう
という癖がついている方も多いかもしれません。
この癖は、本当に厄介で
・すぐに治らない
・家で勉強ができなくなる
・動き出しが遅くなる
など、デメリットの嵐です。
是非、塾の自習室を使ってみてください!!!
1回使ってみて
集中出来たら、翌日もう1回使ってみて。
それの繰り返しで、気付けば習慣づいてきます。
なぜ習慣化できないのか?
簡潔に言えば
習慣化したことで、失うもののリスクを取りたくないから。
というものです。
気持ちは分かりますが
それ以上に得られるものが大きく
・自習で、友達と休憩するその一瞬が楽しい
・教えてもらった時の愉しさ
・課題が進んだうれしさ
・いつもより早く終わった課題に余裕が持てる
前向きに受け入れられるかどうかです。
保護者様はもちろんのこと
お子様に、この内容を見せてもらうことで
より、モチベーションが上がってくれれば嬉しいです😊
残りあと1週間。
1週間もある、いっぱい対策できる!
と思うか
1週間しかない、課題終わらせなきゃ…
と思うか
成功者のマインドに近付いていきましょう🔥
勝利まで残り・・・
《257》日(6/13現在)
美川塾生 頑張ってます!!
こんにちは!
中間テストの結果が返ってきたり
修学旅行が始まったり
暖かくなってきたと思ったら大雨が来たり・・・
せわしない日々が続きますね😌
中間テスト、続々と返却され
美川塾生でも、結果を大きく出してくれた生徒も多くいます!
その一例をご紹介♫♪
★中学1年生 英語 満点!
(ここ近年、1年生も難しいにも関わらず、よく頑張りました♬)
★中学1年生 各科目 90点台続出!!
★10.74パーセントの生徒が
総合450点オーバー!!!
★約3人に1人の生徒が、総合400点オーバー!!
★中学2年生 理科 満点!
(入試問題も出てくる中)
★中学3年生 数学 満点!
★中学3年生 数学 満点!
★中学3年生 社会 満点!
★中学3年生 社会 学年1位!
★中学3年生 理科 学年2位!
★中学3年生 英語 満点!
★社会、eトレでの鍛錬の結果・・・35点アップ!
★数学、子別指導の成果で・・・32点アップ!!
全ての結果が返ってきたわけではありませんが
これだけ素晴らしい結果を残してくれた子が多数いました♬
少し前にあった岡学でも、奮闘してくれた生徒も多く
普段の定期テストよりも順位がいい生徒が多く出ました!
(いつもよりも20位ほど上がった生徒もたくさんいました♬)
【全校舎】
国語 平均点 30.2点!
数学 平均点 30.7点!
社会 平均点 32.7点!
理科 平均点 34.9点!
英語 平均点 31.4点!
総合 平均点 159.8点!!
順位 平均 48位!
良い成果が出れば、もちろん嬉しいですし
よりモチベーションも上がってきます!!
ただ、我々が決して忘れてはいけないのは
今回、点数に伸び悩みがあった生徒もいる、ということです。
私たちも、通っていただいているすべての方に
満足できる結果をお届けするために
日々、指導を行っております。
今回の反省を活かし、次のテストで結果が出せるよう
日々の授業、声掛けを通して
お子様のサポートを行ってまいります。
保護者様におかれましても
美川塾へのご協力をいただき
誠にありがとうございます。
【共育】という理念のもと
お子さま・保護者様・美川塾が三方良しとなるよう
頑張っていきましょう🔥🔥
勝利まで残り・・・
【273】日(5/28現在)
夏休みお疲れ様😊 + 学校開始!
こんにちは!
美川塾の熱すぎる夏が、一旦区切りを迎え
子どもたちも、それぞれの始業式に向かい
先週末には
実力テスト、岡崎学力テストを終えてきました。
「先生、対策内容むっちゃ的中してましたよ!!✨」
という嬉しい言葉を受けました!
我々も、この夏に講座をしっかりと行うことで
生徒たちの点数が伸びたことを振り返ると
やはり、やって良かったと思うことができます😊
振り返れば、生徒たちは大変な夏だったことでしょう。
学校の課題に加え、塾の講座・塾の課題に。
合間の時間を縫って遊んだり
塾の自習室での休憩時間に、生徒同士で団欒を取ったり😉
逆を言えば、それだけ甘えすぎてしまう環境からは
離れられたのではないかなと思います!
塾の自習室にも、ほぼ毎日来る
【自習室の主】と呼ばれる生徒も各校舎で誕生しました👶(笑)
また、彼らにインタビューして
受験に向けた意識を聞いていきたいと思います!
(みんな、刺激にしてね♪)
受験に向かって、目つきが変わってきた生徒も多く
一気に受験モードに向かっていきます!!
この勝負の2学期。
全員、第1志望校合格に向かって
2学期中間テスト、全力で頑張るぞ!!!🔥🔥🔥
勝利まで残り・・・
【176】日(9/2現在)