美川塾NEWS 進学予備校 美川塾からのお知らせをお届けします。各投稿は、写真をタップしてご覧ください♬
今月のスケジュールはこちらをご覧ください
⇒https://mikawajuku.jp/schedule/
美川塾恒例!! GWテストについて
春がやってきたと思えば・・・
東北地方では、既に30度越えの真夏日がやってくる
大変な日々ですね😅
★豆知識コーナー★
最高気温が
25℃以上の日を・・・夏日(なつび)
30℃以上の日を・・・真夏日(まなつび)
35℃以上の日を・・・猛暑日(もうしょび)
と言います♬
※昔は、猛暑日のことを酷暑日と表現していたとか… フムフム
天気予報など、日常的に使える知識なので覚えておきましょう😊
前置きはさておき!
美川塾では、毎年
【GWテスト】と呼ばれるテストを行っております!
その名の通り、GWにあるテストです😎
※実際は、GW期間を外してテストを設けておりますので
ご家族でのお出かけ等は大丈夫です♬♪
そのために徹底特訓をする期間として
4月末~5月頭に【GWテスト 特訓week】という期間を設けています!
この期間をあなどってはいけません!!
全ての基盤となってくる基礎知識を磨いたり
受験に直接関わる、基本の計算スピードを
驚くほどに進化することが出来る期間です🔥
美川塾生が数学を強みとするのも
このGW期間で計算能力をしっかりと向上させられることが一つの理由でもあります。
実際、ここできちんと練習を積み重ねることで
受験はもちろんのこと、毎回の定期テストでも
計算ミスを減らして、確実な点数をゲットできるに違いありません!!
★自宅で集中出来る子
⇒勉強する習慣を作るために!
★家で頑張れない…甘えてしまう子
⇒塾の自習室に来る習慣のきっかけ作りにも最適な機会です!!
各校舎、開校日であればいつ・どの校舎を使っていただいても構いません!!
今月のスケジュールはコチラ⇩⇩⇩
美川塾スケジュール | 進学予備校 美川塾 (mikawajuku.jp)
GW期間中のスケジュールはコチラ⇩⇩⇩
上記日程をご確認いただきながら
ご家庭で、「自習に来る曜日」」「自習する内容」を決めて実践する
【自習室ルール】を是非決めてみてください!!!
もし、お子様との間でルールがうまく決まらないようでしたら
こっそり、教師にご相談くださいね…😉(笑)
~GWテスト ルール~
・塾の先生への質問禁止
⇒可能な限り自分の力で解くこと。
そして、自分の立てた式で答えを導き出す練習です。
ちなみに・・・保護者様、友達、先輩には質問OK!
・塾でのコピー禁止
⇒したいのはよく分かりますが…
美川塾の秩序をきちんと守るためです。ご了承ください!
・当日は、必ず答えを持ってくること
⇒当日の採点は、自分の答えを使います!
忘れず、なくさないように!!!
・算数、数学については「式が立ててないもの」「答えのみ書いてある問題」については
その場で、きちんとした説明をできるようにすること
⇒きちんと、中身まで理解できていることが何よりも大切です。
【答えを合っていること ≠ 素晴らしいこと】であることを忘れないために
式を立てる大切さを感じましょう♬
・努力する人となる
⇒美川塾の塾訓でもあるこの言葉。
「やらされ勉強」から「やりたい勉強」に変えるチャンスです。
美川塾生なら、これが出来てしまうと思うと、本当に誇らしいですね😍
GWテストの練習問題を、今週から各校舎で配布していっております。
対象学年は小4~中3まで!
受け取り次第、自分でどんどん解いていきましょう🔥🔥🔥
2022年度!美川塾全体で盛り上がりながら、GWでまた一つ進化していきましょう😎
第12期生、勝負まで・・・
残り【315】日(4/13現在)
職場体験 進学予備校美川塾ver.
こんにちは。
更新が遅くなり、楽しみにしている方々には
本当に申し訳ございません。
さて、今回は美川塾で新しい試みを行います!
昨今のこういった状況の中、子供たちの職場体験が中止となっております。
将来を担う子供たちに仕事をすることの喜び、将来のビジョンを持たせるために
職場体験は色んな事を学ぶことが出来ます。
その学びの場がなくなってしまうのは
子供たちの成長を
不特定多数の人が接触してしまう可能性があるので
出来ないのも仕方がないのですが・・・
そこで私たちは職場体験美川塾ヴァージョンとして
さまざまな職業をしている方々にお願いをして
インタビュー(個人面談)をできるようにしました!!
私の知り合いの全員に許可をいただいてはいませんが
これから増やしていく予定です!
希望があれば、ぜひおっしゃってください♫
ただし、条件があります🙇
美川塾生の本分はあくまで学業
成績を伸ばし、夢と希望を与えるのが
私たちの仕事です。
成績を上げるのが大前提です!!!
また、お相手の方々もお仕事があり
忙しい中で時間を取っていただいています。
大変申し訳ございませんが
誰でもできるというわけではありませんので
ご了承下さい。
今回行う美川塾生は学年トップを取り続けているので
申し分ありません。
このインタビューを通して
その子のさらなる成長が約束されるでしょう😊
今後も各方面のプロにお話を聞くことが出来るチャンスはあります。
興味がある方は、ぜひ小倉まで!!
美川塾 春期講座についてのお知らせ & 最近の報告
こんにちは。
進学予備校美川塾です。
3月下旬から4月頭にかけて
美川塾では、無料の春期講座を行います!
かつて、ライブ配信授業を行っていた際に
十分に行えていなかった内容などの振替としても行いますので
改めて、対面授業で復習していこう!という気持ちをもとに
今回の無料春期講座に踏み切らせていただきました♬♪
※葵中前校小6については、前年度の開講がなかったため
春期講座の開催はございません。何卒、ご理解ください。
美川塾メールにてお送りをさせていただきましたが
改めまして、各学年のカレンダーを下記に添付しておきましたので
ご覧くださいますよう、よろしくお願いいたします!
何かの不具合等で
ご覧いただけない方は、メールをご確認ください。
話は変わり・・・
最近、ウチの息子も元気に育っており
気付けば、生後半年を迎えました😊
すくすく育ち、育つために
ご飯を食べて、食べて、食べて。
気付けば、体重が8キロ弱が平均の所が
うちの息子はなんと9キロ(笑)
これだけ健康に育っているのも、環境あってこそ。
いつも協力してくれる奥さんには感謝ですね😌
また、僕の息子が見たい方がいれば
仰ってくださいね!写真であればいつでもお見せします😎
ちなみに、サムネイルの画像は
つい先日見に行った、竜美丘会館の裏にある【葵桜】です!
新年度スタート、美川塾12年目。
今年も、大躍進の年になるように
教師全員で精一杯!頑張っていきます!!!
新年度スタート!!!
美川塾の小倉です。
いよいよ、今週より2022年度の授業がスタートしました!
久しぶりに会う生徒もおり
みんなが楽しそうに授業を受けてくれているのを見ていると
教師陣も楽しくなってしまい、時間があっという間に過ぎていました。
やはり、美川塾生のみんなと授業するのは楽しいですね!
先週まで、ライブ配信授業をやっていたのが
遠い昔に感じます😊
すでにご存じの方もいらっしゃいますが
泊まり込みで動画撮影、ライブ配信授業、プリント準備、印刷、授業準備
などなどやることが沢山あり、1ヶ月以上泊まり込み生活を葵中前校でしていました。
授業は手を抜くことが出来ません!!
YouTube上で誰でも見ることが出来るからこそ
信頼してくださっている保護者様もきっとご覧になっているだろう。
他の美川塾生からも、いろんな人が見ていると。
もちろん、配信しているから
ちゃんとした授業をしてるんでしょ?
と思うかもしれませんが
むしろ、子供たちを目の前にしたほうが全力です!!
誠心誠意、保護者様・生徒たちのためにこれからも全力で授業を行っていきます。
美川塾生の皆さん、そして保護者様を含めたご家族の皆さん
くれぐれもお身体は大事になさってください。
そして、この2か月間、ご理解とご協力をいただきまして
本当にありがとうございました。
美川塾模試について
先日、保護者様にアンケートを行い、ご協力いただきありがとうございました。
皆様のアンケートの結果、昨年度まで毎月行っていた、美川塾模試を
2022年度は約2カ月に一度の頻度で行うこととさせていただきます。
日程につきましては、改めてお配りする、美川塾年間スケジュールをご確認ください。
今年1月の岡崎学力検査では、美川塾全体の成績上昇率が80%を超えました!
塾業界では驚異の数字です!(学習塾での平均上昇率は約30%ほどです)
美川塾模試の回数を減らしながらも、お子様の成績上昇を達成するために
①模試のやり直しの徹底 ②教師による、やり直しチェック・指導 ③特訓会の実施
この3つの柱を基本に、お子様のさらなる成長を促していきます。
重ね重ねですが、お子様・保護者様にはこの期間中、多くのご協力をいただきました。
いつも、誠にありがとうございます。一日でも早く、今までのような生活に戻ることを心から望んでおります。
お子様、保護者様もお身体にはお気をつけてお過ごしください。
新年度から、より一層、お子さまのために指導をしてまいります。
進学予備校美川塾 塾長 加藤浩寿
【受験生】令和4年度の最終倍率について
こんにちは。
合格の吉報!!
こんにちは。
英語の勉強方法!!