美川塾NEWS 進学予備校 美川塾からのお知らせをお届けします。各投稿は、写真をタップしてご覧ください♬
今月のスケジュールはこちらをご覧ください
⇒https://mikawajuku.jp/schedule/
【おめでとう!頑張れ!】全国へ羽ばたく若き力
夏期講座に入ろうとしている今日この頃。
校舎で授業を作っているとき。
岡崎ホームニュースがポストに入っており
何気なく目を通していると・・・
「あれ!?見たことある子がいるような‥‥」
最初はん?と思いましたが、やはり確信に変わりました。
美川塾に通う生徒が
空手の組手と形で全国大会に出場する
という記事でした!!
しかも、驚くべきは中学1年生での出場であること。
元々、話は伺っていたものの
改めて記事で見つけたときはビックリしました😧
本当に、おめでとう!!そして、これから頑張れ🔥🔥
なんと・・・全国大会までの間は、【週7】で練習があるんだそうです。
僕だったら耐えられる気がしない・・・(笑)
本当にタフで、空手に対して情熱がないと
ここまでは続けられませんよね。
普段、授業で見る彼の姿とは一変した彼の表情を見て
本当に、かっこいいと思いました。
そんな闘志あふれる彼の記事、ご覧ください。
応援には行けないけれど
美川塾の教師は全員、心から君を応援しています!🚩
人生の中でも、この経験を大きな思い出に出来るよう
全身で感じてきてくださいね♬
ボロボロになった手作りボール
こんにちは。
夏の暑さを感じながらも
天気の変化に、惑わされそうな日々ですね…
さて、大平校に通う小学生の男の子。
野球の習い事をしていて
どうしても、塾でキャッチボールがしたい・・・!!
でも、先生たちの車には当てられない・・・
どうしよう…
そこで、考えてきました。
小学生の発想は、本当に豊かですね😁
中身は新聞紙、外側をガムテープでぐるぐる巻きにした
手作りボールです。
そこまでしても、キャッチボールがしたい・・・!!
というその執念、あっぱれです!
ただ、やはり手作りなだけあってか
やはり、こうなってしまいました…(笑)
ただ、その子は清々しい顔をしていました。
その表情を見たとき、彼の成長をすごく感じました。
その直後、、、
「またあと5つくらい作ってくるね!!」
「みんなにもひとつずつあげようかな~」
・・・作りすぎじゃない?(笑)
と思いつつ
それだけ熱心に何かに取り組めることの素晴らしさを感じました!
こういった日々の経験から
何気ない気付きに出会えること
毎日違うことが起こって、毎日新しいことに気付ける。
特に、お子様を見ていると新しいことに気付いたり
逆に、気づかされたり。
毎日を【愉しく】【明るく】生きていきたいですね😊
勝利まで・・・
【220】日(7/16現在)
社会・理科の暗記が苦手な方へ・・・!
この夏休み・・・
これまで習った社会・理科で
不安な単元、ありますよね・・・
特に2年生は、夏休みが終わるとすぐに岡崎学力検査があります。
1・2年生の既習範囲全てが範囲となる大切なテスト。
定期テストは取れるけど、実力テストが・・・
そんな時、これまで習った復習として
・夏合宿のお申込み(重点的な学習には最適です!)
・夏子別のお申込み
・eトレコース
の申込を受け付けております!
校舎にも、申込用紙がございますので
気になった方は是非、お早めに!
来週に控えた夏テストでも、基礎基本は一通り抑えることが出来ます。。
それでも、人それぞれで苦手なモノは違うはず。
だからこそ、自分に合った勉強法を選んでいきましょう♪
・とにかく問題集を解いて慣れていく
・直しを特に丁寧に行う
・解説を聞いた後、すぐに自分の力だけで解いてみる
など、やり方は人それぞれ千差万別です。
自分に合った勉強法を探るにも、かなりいい機会です!
甘えそうな時・・・美川塾がいますよ😎
一緒に頑張りましょうね🔥
勝利まで…【221】日(7/15現在)
努力の継続
観測史上、最速となった梅雨明け。
最高気温が38℃と、季節外れの暑さとなった日もあれば
台風4号の接近により、雨の続く日々。
襲い来る湿度の変化・・・
私の髪も毎朝、ボッサボサです😏
また、気温・気圧の変化による
体調変化も気にしていかなければならない時期・・・
みなさま、体調は崩されていませんでしょうか?
こんな時期だからこそ、ご飯もたくさん食べて
睡眠時間もしっかり取っていきたいところですね♬♪
さて、小学生は2週間前から
中学生は1週間前より、美川塾恒例!!!
夏テストの配布をいたしました😊
今、こうして文章を打っている目の前で
小学6年生の男の子が
一生懸命、夏テストの勉強をしている。
来た瞬間の一言「はぁー-!!」
授業30分前。
塾に来てから、いつものルーティーンを済ませて
黙々と、勉強を始めました。
僕は、彼を見て純粋に尊敬しました。
純粋に、というのは
大人・子ども関係なく、【一人の人間として】です。
一人の人間が、純粋に頑張っている姿を見たとき
それは褒められるべき姿です。
彼の行動を見て、成長を感じるとともに
皆さんにも
少しでもこの環境を有効活用してもらえたら嬉しいな😊
と思っています♬♪
また、別の校舎では
中学3年生の男の子が、集団授業のクラスに向けて
自分で作った【夏テストの応援】ともなる手紙を書いて皆に渡していました。
私が教師をしていて
クラスにこんな風に書いてくれたのは初めてのことです。
成長、というか。なんだか、嬉しかったです♬♪
ふと、気が抜けてしまいそな今の時期だからこそ!!!!
今すぐ、机に向かって勉強をしていきましょうね🔥🔥
1学期期末テスト速報!!ver.1
昨日より期末テストの結果が返却されており
今回も美川塾生が頑張ってくれました!!!
中3生 総合1位獲得!!
葵中前校1年生 成績上昇率83%!!
(全員の結果ではないので、まだまだ上がる可能性あり!)
他にも・・・!!
5教科:1位・2位・9位、46位アップ、48位アップ、35位アップ
国語:73位アップ、32位アップ、46位アップ、48位アップ、32位アップ、46位アップ、
社会:4位・6位、27位アップ、73位アップ、73位アップ、43位アップ、46位アップ、65位アップ、60位アップ、
数学:5位、37位アップ、30位アップ
理科:2位、8位、59位アップ、87位アップ、53位アップ、87位アップ、35位アップ、58位アップ、
英語:31位アップ、42位アップ、32位アップ、49位アップ、
まだ提出が出来ていない生徒もいるので
これからもまだまだ、まだまだ増えるでしょう!!!
中間テストから期末テストの期間は本当に短かったですね。
問題も難しく、勉強時間も思っている以上に少ない。
中3生は間に修学旅行という中学生活最高のイベントもありました。
忙しい中で美川塾生は本当に良く頑張りました!
この夏!暑さに負けないくらい
熱い熱い夏にしていきましょうね!!
【公立入試】マークシート形式についての新情報 & これからの勉強について
こんにちは。
進学予備校美川塾です。
本日、6/29㈬に
愛知県のHPにて
が新しくアップロードされました。
概要としては
・全ての教科において、マークシートでのみ解答となる。
昨年度まで入試に出てきていた記述式の内容として
★国語 記述問題(50~60文字)
★数学 一次関数のグラフ問題
★社会 図の塗りつぶし問題(稀)
★理科 図やグラフの問題
★英語 自由英作文問題
がありましたが
こういった記述式問題がなくなる、もしくは
選択形式で出題されることが予想されています。
※あくまで現時点での情報を加味した結果です。
今後、変更がある可能性があります。ご了承ください。
・数学の解答方法が2パターン化する。
数学では
こちらを見ていただければわかりますが
①
答えが4択で書かれている状態で
その中から答えを選ぶ【符号選択式】
➁
x=アイ
という状態で、答えが12の場合
アの解答欄を1にマーク
イの解答欄を2にマーク
というこれまでの大学入試に使われてきた【数値入力式】
この2パターンに分かれています。
参考画像によれば
大問1,2については①の符号選択式
大問3については、➁の数値入力式
となっています。
こちらも、今後の情報を待つところになりますね。
実際、この形式で行う試験は初めてです。
こうした新制度の試験においては、平均点や合格点数に、バラつきが出る可能性があります。
その情報を知ったうえで、対策を考えていかなければなりません。
しかし、美川塾では
その傾向をこうして先読みし
可能な限り、生徒たちに自信をつけられるように
日々の授業を通して、色々な話をしています。
とりあえず、全員に当てはまる
気を付けるべき注意事項として
・マークミスに、かなりの注意を払うこと。
※一つズレたら、全てやり直しです。
気付かなければ、0点です。
・分からない問題を飛ばした時には
飛ばした直後に、どの問題を飛ばしたのか
番号を2回ほどきちんと確認をすること。
・シャーペンだけではなく
先の丸い鉛筆を数本持っていくこと。
まだまだ他にもありますが
これは、実力をつけていくにつれて
今後、話をしていきます!
--------話は変わります--------
新情報が少しずつ開示され
受験生としても、心構えを作っていきたいところ。
そして、ここから夏テストの勉強も
本格的にスタートしていきます。
この夏テスト、、、
本当に大切です。
漢字、社会、理科、英語は
ノータイムで答えられるように。
数学は
問題ごとに【パターン】と【解法】を結びつけること。
この目標を達成すると
この夏での実力の付き方が段違いになります。
期末テストが終わった今。周りが油断する今。
そんな今だからこそ、やる気を振り絞って
夏テストの勉強をすることが大切です。
頑張れ!!!美川塾第12期生!!!
🔥🔥🔥チーム美川塾、頑張るぞ🔥🔥🔥
勝負まで・・・
【237】日
(6/29現在)
本日の授業について【再アップ】