美川塾NEWS 進学予備校 美川塾からのお知らせをお届けします。各投稿は、写真をタップしてご覧ください♬
今月のスケジュールはこちらをご覧ください
⇒https://mikawajuku.jp/schedule/
投稿再開!! 夏期講座を終えて
約1ヶ月間にわたる夏期講座
本当にお疲れさまでした!!!
充実した夏休みは過ごせたでしょうか?
また、これから
この夏休みであった出来事を定期的に更新していきますね♬
昨日から、小・中学校は2学期が始まっていますし
高校生も明日、明後日から始業式の所が多いですね!
生徒たちも
「暑い―!」と自転車で来ながら
教室内に入っては「やばい、涼しい…😧」
と良好な環境で学習に取り組んでくれていました♬
塾の敷地内にある自販機も
交換がいつもよりも短期スパンで行われていました😆
特に、美川塾 夏期講座では
各学年、それぞれに目標を持って取り組んでいました。
【小学生】
特に大切な単元を丁寧に、かつ
文章問題の読み方や式の立て方を学んでいくことで
着実に点数が上がるような内容を盛り込みました!
実験教室も大盛り上がりで
たくさんのゲストも来てくれました♬
紹介してくれた子、来てくれた子 みんなありがとう!!!
また、この夏休みで色々な場所に出かけた話も聞けたりして
すごく有意義だったんだな!と
楽しそうに話す姿だけで分かります😊
【1年生】
これまでに習った内容を復習しつつ
2学期に学習する単元へ挑戦していきながら
入試問題等の応用問題へ挑戦する心構えを作ること
(最近の定期テストでは入試が出題されるケースも多いです)
を目標に、あくまで是認が【基礎を徹底して理解できる】状態を
クラス全体で作り上げることを目標としました。
【2年生】
来る、9/1㈮の岡崎学力テストに向けて
既習内容の復習を徹底して行いました。
習った内容が多く、基礎の確認を徹底することで
子どもたちも
「あー!そんな内容あった・・・」
「あったあった、その覚え方(笑)」など
各々の苦手に注目して、特に大事なポイントを細かく解説することで
基礎の定着を再度、促すことが出来ています!
更に、深い内容まで取り組める子もいつつ
各々の目標に向けて学習していきました。
【3年生】
受験生として、やる気を出すために全員で動画を見たり
国語では、文量の多い読解を進め
数学では、入試問題に近い形式の問題を解き
社会では、一からすべての流れを通す授業
理科では、特に頻出である計算単元を基礎~応用まで
英語では、解説を挟みながらリスニング・文法に焦点を当てて
各講座を行っていきました。
1つずつ確実なインプット・アウトプットを重ねて
基礎知識の抜けを減らしていく状態を作りました。
どの学年もそれぞれの目標が達成できるよう
時に愉しみながら、時に学びながら
本当に、夏休みが濃いものであったのは間違いありません。
【最後に、お父さま・お母様へ】
お子様がこれだけ、色々な思い出を作れたのも
学習時間・学習環境を確保できたのも
全て、保護者様による
食事の準備・ご送迎を含む、様々なご協力があったからこそです。
お仕事もある中、暑い中
保護者様もお疲れの中、お子様へのご協力
本当にありがとうございました。
お子様は、この夏期講座を通して
また一つ、大きく成長してくれましたよ😊
これから2学期がスタートして
忙しい学校の日々が戻ってきます。
サザエさん症候群ならぬ、夏休み症候群
といったところでしょうか・・・(笑)
積もる話もあると思うので
学校で久々に会うお友達と色々と楽しんでくださいね!!
この2学期にある
体育大会、文化祭には
また美川塾教師がどこかに現れるかも・・・😎
2学期が始めってからも
お子様のために、生徒中心主義のもと
懇切丁寧な指導を心がけて
お子さま一人一人にぶつかってまいります!!!
また、ブログも定期的に更新していきますので
お時間がある中でしたら
また気分転換がてらお読みください😌
今後とも、進学予備校美川塾を
よろしくお願いいたします!!!
勝負まで残り・・・
【175】日(8/30現在)
夏テスト、優勝おめでとう!!(投稿休止と言いながら…笑)
7/21,23の二日間にわたって行われた
美川塾名物、夏テスト。
5科目の大量の問題をこなしていく、一つの大きな試練です。
各クラス、競い合いながら
懸命に勉強してくれている姿を見ました。
1つでも多くの点数を取ろうと、ひたすらペンを動かし
頑張る生徒の姿はすごく印象的です😊
そんな中、優勝をもぎ取ったのが
大平校 3年生Aクラス!!
得点率、驚異の・・・
97.50%。歴代最高ですね。
他の校舎の子も頑張りました!!
その中にはまだまだ実力を発揮できた子もいるんじゃないでしょうか。
特に中3。この時期からはまだまだキツイことも言うし
苦しむこともあるでしょう。
色々な先生から厳しいことを言われて
なにくそ、と思いながら一生懸命前向きに勉強してくれていますね。
でも、教師会議では
教師全員が、皆さんのことを褒めちぎっています😌(笑)
能動的な授業の受け方を。
甘えず、自分から知識を奪うつもりで。
かかってこい!!!🔥🔥
夏期講座に向けて、投稿休止🥺
こんにちは!
進学予備校美川塾です!
来週より、夏特訓weekに入り
本格的に夏期講座がスタートしてまいります。
朝から夜までの授業に向けて
生徒たちに安心したクオリティの授業をすべく
美川塾NEWSのブログ更新を
一時、休止させていただきます。
楽しみにしてくださっている方、申し訳ございません🙇
それだけお子様のために授業を作っていきますので
夏期講座でのお子様の伸びに期待しつつ
夏休みをお過ごしくださいませ🎐🍉
協力の大切さ👏
【1人で何かをする苦しさ】
がどれだけのものなのか・・・
ここ最近の失敗で痛感しました。
ここで言う【1人での何か】は
1人で十分なモノではなく(例えば読書)
本来は2人、3人でやるべき内容を
1人で行うことの苦しさです。
こういう類の仕事は
1人でだと1時間かかるものが
誰かと協力しながらであれば
20分で終わったりするものです。
私自身も学びました。
人数は倍だけど、時間は半分以下になる。
それだけ【協力】って大事で、効率のいいモノで
共に何かを成し遂げる仲間がいること
が心の支えになるんだな、と。
先日の夏テストの記事でもそうですが
ひとりで解くのも大切です。
でも、分からない問題は友達と協力すべきです。
一人だと自習室に行く勇気がないのであれば
友達と協力すべきです。
【協力】って、、いいものですよ😊
ちなみに
タイルを貼ろう!という話で
葵中前校にて谷川・小倉・森田で
協力して張ってみました!(※千田先生はお休みです😎)
何もなかったコンクリートの床が・・・
開始10分で・・・
ここまでいきました!!
残りもやっちゃおう…!!ということで!
全部綺麗に貼ることができました♬
時間、約30分弱!
一人だったら時間的にも、体力的にも、精神的にも
厳しいところですが、やはりこの二人がいれば・・・
おっと、首が切れてしまいました(笑)
こっちですね!
3人でやるだけで、こんなに楽なんだ。
こんなに楽しく、ワクワクできるんだ!
と思って、学びが一つ増えました。
協力、すごくいい言葉です。
強力な仲間とともに、共力で頑張りましょう♪♬
勝負まで残り・・・
【221】日(7/15現在)
夏テストに向けて・・・
さぁ、美川塾名物、【夏テスト】がとうとう近付いてきています。。
初日までは残り10日を切りました!!!
勉強は進んでいるでしょうか?
~ 小学生のみんなへ ~
小学生から、こういうテストを頑張る子は
中学生になっても
きちんと頑張る癖がつきます!!
すごく頑張って、満点近く出してくれる子は
上位30%に入っていることがほとんど・・・!?
それだけ基礎の確認にはもってこいのテストであり
【頑張る】という経験に対して多くの価値が得られるチャンスです♬
頑張って、目指せ!満点!!!🔥🔥
~ 1年生のみんなへ ~
中学に上がってから初めての夏テスト!
先輩たちがガリガリ勉強しているのを
授業のときなどで見てくれていると思います😊
夏テストは、これまでに習った内容を
改めて頭の中にインプットし
それを繰り返し練習することで、身体に染み込ませる
という役割があります!
【やったらやった分だけ結果が出る】
【中学の中で数少ない満点を狙えるテスト】
がこの夏テスト。
1年生は優勝できない・・・そんなジンクスは取っ払って
少しでも高い高得点を狙って頑張れ🔥🔥
~ 2年生のみんなへ ~
去年、2回の夏・冬テストを経験した子が多く
2年生から入った子については初めてだね!
この夏テストは
【配布した練習用の問題】と【本番用の問題】が全く同じものです。
★やったらやった分だけ結果が出る
★中学の中で数少ない満点を狙えるテスト
それが夏テスト。
2年生は、かなりブレがあります!
問題の難易度はそれなりに高いものも多いよね・・・
でも、クラスで協力して
みんなで頑張る雰囲気を互いに持てば
優勝だって不可能ではない!
実際、かつての11期生は、2年生で優勝をした実績があります✨
ガンバレしか言えないけど、がんばれ🔥🔥
~ 3年生のみんなへ ~
もうすぐ始まる、美川塾 勝負の夏。
「よーい、パァン!」という始まりの合図が
この夏テストです。
【Yes】【No】で答えてほしい。
・夏を制する準備は出来ていますか?
・基礎を固められている感覚はありますか?
・自分で自分の欲を抑えていますか?
・まだ時間はあるし!と、簡単に甘えず出来ていますか?
・市長杯を言い訳にせず、少しでも触れていますか?
全ての質問に【Yes】と答えられるように
毎日の
ちょっとしたスキマ時間を夏テストの勉強
に充てられるように頑張ってほしい。
ここで甘えを払拭して
楽しんで勉強する精神を鍛え上げてください。
そんなん無理だよ~
って言ってる子ほど無理なものです。
わかんないけど、やってみる!
って言う子ほど、やれちゃうものなんです。
もう一度。質問します。【Yes】【No】で答えてね。
★夏テスト、頑張れますか?
そう、全員で【Yes】。
がんばれ、いってらっしゃい。
勝利まで残り・・・
【222】日(7/14現在)
あと少しで完成!!
昨日、BBQのお知らせをしましたが
BBQコンロの完成があとわずかとなりました!!
最初はおぼつかない手つきで
みんなで悪戦苦闘をしていましたが
やはり人間の力はすごい!
やり方にも慣れてきて
素人ながら、なかなか良い出来になってきたのでは??
改めて職人さん達の技術ってすごいんだと感心しました。
毎日朝から晩まで、暑くても寒くても、やり続ける
働くってすごいんだな。とつくづく実感しました。
楽しみにして下さいね!!
話は変わりますが働くということについて考えると
今の美川塾生のみんなも
10年後には社会に出て働いているんですよね。
美川塾生には
仕える事⇒「仕事」でも
私のこと⇒「私事」
でもなく
志しのある事⇒【志事】をしてもらいたいです。
誰かに仕えてるからというわけでもなく
自分の承認欲求を満たすための行動でもなく
相手のことを想い、相手に感謝をしていくのが【志事】です。
これからのAI時代、【人としての価値】を高めるために
【志事】をしていってほしいです!
頑張れ美川塾生!!
入試まで あと 222日
短冊に願いを込めて…
こんにちは!
進学予備校美川塾です!
<7/7 七夕>
織姫と彦星が1年に一度だけ、天の川を渡って出会える特別な夜。
この素敵な日に日本では、各々の願いを短冊に込めてお祈りする。
そんな素敵なイベントにちなんで
美川塾に通ってくれている女の子が
折り紙を使用して短冊を作成してくれました😊
使用した折り紙は、なんとたったの5枚!!
5枚でここまでのクオリティの物を作成できる能力に感心です!
製作する時間も惜しまず、美川塾のために作ってくれた
Rちゃんには感謝しかありません!!
細部まで丁寧に丁寧に折られている短冊からは
まるで多くの人の願いがすでに込められているような……
そんな雰囲気を醸し出しています。
心なしか横にいるペンギンも嬉しそうですね(笑)
実は、このペンギンも美川塾生が作ってくれた物です。
優しくて人を笑顔にできるなんて、素敵ですよね♪
美川塾には、人の為にここまでやってくれる生徒が通ってくれています。
自分の時間を割いてまで、相手のことを思って行動に移してくれる
その【心遣い】が我々教師はとても嬉しいです!
Rちゃん、本当にありがとう!!
大切に塾に保管しておくね😉
我々も彼女の行動を見習って、
今いる生徒全員に【心遣い】できるように日々を過ごしていきます!
生徒と共に成長する塾、美川塾。
それこそが、我々が掲げている共育というものです。
夏期講座の思い出 ~その➀~
美川塾 2023年度
夏期講座の思い出 第1弾は!
生徒の優しさと可能性に満ちた素敵なお話。
夏期講座の中盤。まだまだこれから頑張るんだ!!
という時に起こった出来事。
葵中前校にいた時
ある生徒から言われました。
Aくん「先生って、好きなフルーツとかありますか?」
・・・ん?
普通、先生のそんなところに興味持つか?(笑)
と思いつつ
T先生「最近、旬でもある桃が好きかな!」と答えて
Aくん「そうなんですね!分かりました!」との一言。
より、ん・・・?(笑)
となりつつ、その日は何ともなく終わったのですが
それから数日後・・・
紙袋を持ってきた男の子が来て
Aくん「先生、これ!作ったんで食べてください!」
と言って渡してくれました。
そこで作ってきたのが、桃入りゼリーだったんです!
追加で、コーヒーゼリーも作ってくれて
Tくん「これ、ゼリー!?」
Aくん「作ったんですよ~😎」
最初、ゼラチンのしくみを知る自由研究とかなんかかな・・・?
と思ったら、どうやら違うみたいで
ただ単純に、趣味で作ったんだそう。
何か・・・本当にすごいですよね。
確かに時間はあるし、自分の好きなことをやれるのは
確かですが
まず、ゼリーを作ろうと思ったところ。
そして、そのゼリーを先生たちにあげようと思ってくれるところ。
それを実行して、渡してくれるところ。
この子
本当に、人間力が素晴らしい子なんです。
自分で言うのもなんですが
美川塾生、すごいでしょ!?(笑)
と近所に自慢したくなるほど😏
Aくんのお友達も、また素敵で。
ゼリーを作る話を聞いて、時間があるから
と言って一緒に手伝って作ってくれたみたいです。
もう、なんだか。
ニヤケちゃって、キュンキュンしました😍
(先生も相手も男の子なのに…🤣)
勿論、教師全員で当日、いただいて
教師の結論は
「これ、店で買うのと変わらんじゃん!!」でした。
・・・徹底した親バカならぬ生徒バカですね💕
調達、味のアンケートから
検索、調理、包装、配達まで
色々な行程があった中で
全て気を抜かずにやってくれたAくん。
改めて、本当に嬉しかった!!
本当にありがとう♪♬
保護者様へ。
彼は、本当に立派に育ってくれています。
美川塾のことを大好きで
ほぼ毎日自習室に来てくれるのも。
こうしてゼリーを作ってきてくれたのも。
旅行でお土産を買ってきてくれるのも。
本当に、保護者様のご理解があってこそなのです。
美川塾を選んでいただき
そして、お子様に会わせてくださり
本当に感謝しています。
彼とはまだ1年ちょっとしか一緒ではないですが
私の人生にも、深く思い出に残る生徒です。
そして、美川塾をお選びいただいた方々へ。
ホームページ、という場ではありますが
こんな拙い文章でも、お読みいただき
誠に感謝いたします。
今後も、お子様とのドラマが作れるよう
成績向上が見られるよう、丁寧に丁寧に指導いたします。
勝利まで残り・・・
【168】日(9/7現在)