19日㈪の授業について【変更】
こんにちは。
こんにちは。
おはようございます。
こんにちは!
どうも。
話題に尽きない塾、美川塾です(笑)
また、小学生が
楽しそうにみんなで集まって遊んでいるおもちゃを発見しました。
お絵かき、キャッチボール、4目並べ・・・
次は何が来るのか、と思いながら見てみると・・・
ルービックキューブ!!
しかも、基本の3×3と
難しいと言われる2×2で遊んでいました。
実は、美川塾の6年生にはルービックキューブマスターがいるんです。(笑)
どれだけバラバラにしても、およそ1分以内で揃えられてしまう子が・・・
子どもの才能、恐るべし。
かくいう私も挑戦しましたが・・・
やっとの思いで1面が揃う程度。容赦なく負けてしまいます😉
皆で揃って、俺もやる!俺もやる!
と言ってくれて、嬉しい限りです。
その中の一人の男の子は
自分専用のルービックキューブを買って持ってくるほどなんです!!
どんだけ好きやねん!と言いつつも
興味を真っすぐ、行動に移せるパワーは素晴らしいですね!!
見てください、この一生懸命な姿。
大人だったら
「まぁ、出来なくても損しないし、いいよね」
と思うところが、子どものこだわりはすごい。
「絶対に揃えられるようになってやる!!」
大人顔負けというか
大人を超えたエネルギーですよね。
こうやって、いろんな特技を身につけていければ
人生、生きていく中でどこかで必ず役に立つ!
そう信じて、揃えようと今日も頑張る子たちの紹介でした😊🚩
勝負まで残り・・・
【159】日 (9/15現在)
皆さん、いきなりですが・・・
キャンプファイヤーってご存知ですか?
初めて見たのは
小学校5年生の山の学習。
大きな火を囲んでみんなで騒いだあの夜。
こうして志事をするようになった今でも忘れません。
つい先日、5年生の授業で
キャンプファイヤーの絵をかいてくれた子がいました。
木の立体的な描写と炎の色まで分ける繊細さ。
<火は、赤色だと不完全燃sh…というそんな雑学は置いといて・・・(笑)
山の学習のしおりにも、この炎の絵が載ったみたいです!!
この絵なら、うん、納得。(笑)
火を点けて見ていると、なぜか心が落ち着きます。
無になるような。それでいて、情熱がもらえそうな。
今、出した漢字で
というのがあります。
実はこれ、火という漢字が崩れて部首になったそうですね。
漢字の一番下で支えている部首。
やる気を出すきっかけは
点のような小さなきっかけながら
心から燃えるために支えてくれているモノなのかな、とも思います。
実際、この部首を使った漢字として
『烈火』『熱』『自然燃焼』『太陽が照らす』『火を点ける』
これは知りませんでした。
『烏』はカラスだけではなく
字の意味として『太陽』というのもあるらしいです!
★女の子が書いてくれたこの絵の木も
なんとなくそれを示しているような…(笑)
先生の昔話かと思いきや・・・
雑学かと思ったら・・・
漢字の知識紹介に見えて…
純粋に上手な女の子の絵を皆さんに自慢したかっただけです(笑)
たまには、息抜き投稿!
テストも近付いてきてる中
よく頑張ってくれている子も多くいます。
甘えちゃいそうな子は
心に火を灯して!火が灯らなかったら塾においでね♬
勝者になるまで・・・『169』日(9/7現在)
昨日、テスト前にもかかわらず
休憩中にトランプで遊んでいる姿見て
「ん?普通のトランプと違う・・・」
と思い、みてみると・・・
何ですこれ???
英熟語ババ抜きというもので
普通のババ抜きと同じように、ペアになったら捨てるのですが
英熟語を完成させると捨てられる
とのこと
試しに私もやってみました!
うん、頭を使うし、覚えてないと全然揃えられない。
何より、みんなでワイワイできるのがよい。
毎日が不安になるこれからの時期
仲間と勉強しながら笑い合えるツールが誕生しました!
~開発者の想い~
「理数は出来るけど、英語が苦手な子が沢山いる
そんな仲間をどうしたらできるようなるかと考えて
これを作りました。」
何と!素敵ではないですか!!!
まだまだ作ったばかりなので、改良点もありますが
少人数でも、大人数でも遊べること
神経衰弱としても使えること
何より英熟語を楽しみながら覚えられることが
本当に素晴らしいです!
受験勉強は孤独の戦い、自分との戦いとは言われます。
志望校は違えど、同じ志を持った仲間の存在は大きいです!
美川塾では仲間意識を持って、勉強をしています!
未来を切り開け!頑張れ美川塾生!!
入試まで あと170日
こんにちは。
進学予備校美川塾です。
先日の記事(卒業生の来日【心に感謝】 | 進学予備校 美川塾 (mikawajuku.jp))で
遊びに来てくれた生徒の中で
頑張りを見せてくれた生徒の紹介をします!!
名前は本人のプライベートなものになりますので
控えさせていただきますが
現、高校1年生の男の子!!
偏差値65以上の高校に入学をして
その後、模試での総合順位は360人中、7位。
総合偏差値が、全国基準で72.4という化け物っぷり😁
レベルの高い中での校内平均点で比べても、1.5倍の得点。
もう、、、なんというか・・・スゴイしか出てきません(笑)
本人も、自慢したくて送ってくれたようで。
美川塾に自慢したいと思ってくれる、その気持ちすら嬉しいです😍
これから先、まだまだ大変だけど
心から応援しています!!!頑張れ、〇〇くん!!!!!
(また自慢したくなったり、話を聞いてほしくなったらおいでね♪)
そして、もう一人。
現在、高校2年生で、こちらも偏差値が65以上。
合宿には、去年の夏冬、そして今年の夏まで
合宿に皆勤賞で来てくれている子。
なんで、こんないい子が来てくれるのか・・・
いい子だから来てくれるんですよね(笑)
本当にありがとう。
彼の成績・・・なんと、文系で1位。
文理総合でも、4位という驚異の実力。
国・数・英の総合偏差値が74.1。
特に英語。なんと、偏差値が82.5。もちろん、学年1位。
もはや、見たことないレベルです(笑)
そんな彼が言っていたのが
【今の勉強は、相性が良くて楽しい】とのことでした。
《成績が上がるから楽しい》のではなく
《楽しく勉強するから成績が上がる》んだな、と。
また、冬も待っています!!もっと面白い話を聞かせてね♬😊
最後にまとめです。
こんな風に成長をしてくれている二人。
そんな彼らに共通するのは
出た結果・成績に対して、自分で誇りを持っていること。
誇りを持てる理由は
結果が出るまでに、それだけの努力をした
と確信を持っているからではないでしょうか。
皆さんに質問します。
自分が行っている勉強には、自信はついているでしょうか?
焦ってばかりではなく、今の自分にどれだけ実力がついているのか
それを自分自身で確かめてみるのもアリです!
そのために、学校の課題や塾で用意している対策テストを
十分に活用してくださいね!!
テストも近付いてきている学校も多いです!!
どんどん、自習室を活用して
質問にガンガン来てくださいね!!
勝負まで残り…
【174】日(8/31現在)
久々の投稿です!!
夏期講座も一通り落ち着き
これで、生徒たちは学校が始まり2学期のスタートです。
時は少しさかのぼり・・・
8/20,21に行われた夏期合宿。
生徒が頑張って勉強をしている中・・・
なんと、初日の朝から卒業生が遊びに来てくれたではありませんか!!!!
美川塾に帰ってきてくれた卒業生の人数
なんと21名。
自分の時間をわざわざ削ってまで来てくれて。
自分の受験期の頃の話・大切な心構えの話
生徒のみんなに一生懸命してくれて。
分からない問題を、丁寧に分かりやすく指導してくれて。
・・・・・・・・なんていい子たちなの!!!!
本当に【ありがとう】の気持ちでいっぱいです。
そんな風に卒業生が一生懸命過ごしながら
精一杯成長している姿を見られて、本当に良かったです😊♬
また、冬合宿も絶対に来てね!
来てくれた子、そしてお土産をくれた子
本当にありがとう!!!!!
とまぁ、思い出話もありつつ・・・そんなウカウカもしていられないですね!!!
2週間後には、美川中、翔南中、南中、東海中が
中間テストを迎えます。
学校で行った内容も、夏休み前のものがほとんど。
美川塾でも、テスト前ということで
丁寧に対策をしていきます!!
頑張っていきましょうね!!!
勝負まで…
残り【175】日(8/30現在)
本日、朝に更新予定でしたが
上手く機能しておらず、申し訳ございません。
改めて、更新いたします。
夏期講座に入ろうとしている今日この頃。
校舎で授業を作っているとき。
岡崎ホームニュースがポストに入っており
何気なく目を通していると・・・
「あれ!?見たことある子がいるような‥‥」
最初はん?と思いましたが、やはり確信に変わりました。
美川塾に通う生徒が
空手の組手と形で全国大会に出場する
という記事でした!!
しかも、驚くべきは中学1年生での出場であること。
元々、話は伺っていたものの
改めて記事で見つけたときはビックリしました😧
本当に、おめでとう!!そして、これから頑張れ🔥🔥
なんと・・・全国大会までの間は、【週7】で練習があるんだそうです。
僕だったら耐えられる気がしない・・・(笑)
本当にタフで、空手に対して情熱がないと
ここまでは続けられませんよね。
普段、授業で見る彼の姿とは一変した彼の表情を見て
本当に、かっこいいと思いました。
そんな闘志あふれる彼の記事、ご覧ください。
応援には行けないけれど
美川塾の教師は全員、心から君を応援しています!🚩
人生の中でも、この経験を大きな思い出に出来るよう
全身で感じてきてくださいね♬