小学生、奮闘しています🔥
こんにちは!
受験シーズン真っ只中・・・!
そんなときに、受験生を丁寧に見るのはもちろんですが
美川塾 小学生も頑張っていますので
ぜひ紹介させてください♬
それは緑丘校の5年生!
ついこの前、国語の授業で
【漢字に親しむ】という目的で
【同訓異字】の問題に取り組んでいきました!
中には6年生で習う漢字もあり
背伸びかな?と思いましたが
子どもたちも積極的に取り組んでくれました♪
更に、テスト当日も
一部の子は、18時授業開始のところ
17時過ぎには来て、一生懸命勉強しているではありませんか…😮
「先生!昨日めっちゃ頑張って、満点取れるかもしれない!」
いつも真面目で、一生懸命頑張る女の子の一言に
なぜか、涙が出そうになりつつ…(笑)
中には、17:30頃に来て
テストの存在を忘れていた子もいましたが…(笑)
ただ、それでも諦めることはなく
その限られた時間で何度も練習してくれていました♪
それでは、皆さんに一問!
問題は【あらわす】
❶気持ちを言葉に【あらわす】
❷正体を【あらわす】
❸自叙伝を【あらわす】
・・・お気付きでしょうか?
これ、満点が意外と取れないんです(笑)
それでは答え!!
❶表す
❷現す
❸著す
が答えでした♬
~解説、覚え方~
❶内面、感情は【表】に出てくるもの、【表情】【表面】など
考えていくと良いですね!
❷物体(物理的なもの)は、【出現】【現在】【現金】【現場】
などなど【現れる】という意味で使われていることが分かります♪
❸本、書物に関して書くことに使う漢字ですね!
例えば【著者】【著作権】が身近な例ではないでしょうか!
解説としては
聞いたことがあるような言葉を【熟語】で表現すると良いよ♬
という風に伝えています!
実際、受験生でも10問以上ミスをしてもおかしくない問題なので
今回の5年生、本当によく頑張ってくれました🔥
こういった機会を通して
中学に繋がる内容を行いつつ
生徒たちの頑張りを認め、褒められるような環境づくりを
今後も、継続していきますよーーー!!!
勝利まで残り・・・【25】日(2/1)