英語の勉強方法!!
小学生は昨日、中学生は本日に入学式ということで
いよいよ2025年度がスタートしました!!
新しい学び舎にワクワクし、新しい仲間にドキドキしていることでしょう。この一年目いっぱい楽しんで、目いっぱい勉強していきましょう!!
さて、先日多くのクラスに英語の勉強法として「音読のススメ」を紹介させていただきました。
私が良く見るYouTubeにちょうどこんな投稿されていたので
示し合わせた?と思うくらい音読の大事さが書かれており
そのやり方も詳しく書かれていたので紹介させていただきますね!!
「英語コーチ-イングリッシュおさる」というYouTuberです!
学校や英会話の先生にシャドーイングが良いと言われたからって、
初心者の方がいきなり挑戦してもうまくいきません。
ここからは、初心者でも効果抜群の「シャドーイング❺ステップ」を紹介していくので、
絶対に読んでください↓
== ❶音声を聞く ==
まずはスクリプトを見ず音声を聞き、
自分がどれくらい聞き取れるか、意味を理解できるかを確認します。
このステップを飛ばしていきなり単語や文法調べを始める人が多いです。
しかし、まず音声を聞き、自分の苦手を把握するステップがとても大事です。
まずは最低5回、スクリプトなしで英語を聞いてみてください。
== ❷単語や文法を調べる ==
英文のスクリプト(台本)を読み、単語や文法を調べます。
効率化するためには電子辞書がおすすめです。
英和&英英辞典が入っていればOKです。
はじめは調べる作業にかなり時間ががかかりますが、
ある程度英語力がつけば、調べる時間は大幅に削減できるのでご安心ください。
== ❸音読する ==
正しい発音で音読することはとても大切です。
つっかえることなく速く読めるようになるまで音読をおこないましょう。
なお、ステップ3については、すでに英語上級者であれば
「❺シャドーイングをおこなう」まで飛ばしてもOKです。
== ❹オーバーラッピングをする ==
オーバーラッピングとは、音声と同時にスクリプトを見て音読することです。
お手本の音声と同じスピードで言えるようになるまで、何度も繰り返しましょう。
なお、ここも上級者であれば「❺シャドーイングをおこなう」に取りかかってOKです。
== ❺シャドーイングをおこなう ==
スクリプト無しで、音声が流れたら遅れて発音していくのがシャドーイングです。
つっかえずにできるまで何度も繰り返しましょう。
ただし、意味も理解せず発音も間違ったまま練習しても全く効果ありません。
❶~❹のステップをしっかりこなしてから取り組みましょう。
いかがでしょうか?
ただ音読といっても、ちゃんとした手順で行わなければ意味がありません。
まずは学校の教科書を行うだけも十分力になります。
ぜひ、ご自宅でも行ってみてください!!